くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第100回 5 A DAY運動の歴史

  



サイト案内





メルマガ果物&健康NEWS登録


□□■ 果物&健康NEWS Vol.100 ■□□
   ■   2006年4月28日(金)   ■


みなさん、こんにちは!
「果物&健康NEWS」が100号となりました。
今回の特集は「5 A DAY運動の歴史」です。
------------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.



:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ くだもの健康豆知識:夏みかんの美味しい季節
 ◇ 今週のレシピ:夏みかん
 ◇ 5 A DAY運動の歴史
 ◇ くだものアンケート調査から−その1
 ◇ 「毎日くだもの200g運動」のロゴマークを使おう!
 ◇ 品種紹介:カンキツ「津之香」
 ◇ 果物の歌:Apples and Oranges
 ◇ 花便り:弘前りんご公園
 ◇ ニュース:二十世紀梨とモモと夏みかんの切手発売
 ◇ 編集部より



□ くだもの健康豆知識:夏みかんの美味しい季節

 「夏みかん」(「夏橙(ナツダイダイ)」が正式な名称)は、初夏の風物詩として親しまれていましたが、最近は甘みの増した「甘夏」、「日向夏(ひゅうがなつ:ニューサマーオレンジ)」、「サンフルーツ」が主流です。こうした夏みかんの旬は今からで、酸っぱさもほどほどで甘みも増しているため、爽やかで味わいがあり美味しく食べられます。

 「夏みかん」は、1700年頃、山口県長門市の青海島の海岸に漂着したカンキツの種子を播いたのが起源とされています。原木は今も健在で「史跡及天然紀念物 大日比夏蜜柑原樹」に指定(昭和2(1927)年)されています。

夏みかんの原木は、下記の毎日新聞のサイトで見ることができます。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/
news/p20060405ddm013100074000c.html

(上記サイトは削除されました。)



□ 今週のレシピ:夏みかん

○ 甘夏マーマレード
 夏みかんのマーマレードはジャムの中でも特別です。

材料(200tのびん5本分)
 甘夏 6個(内3個の皮を使う)、砂糖 300g

下記のサイトで作り方と出来上がりの写真を見ることができます。
http://www.h5.dion.ne.jp/~kibaru/marmarade.htm

○ 夏みかんサマーサラダ

材料
 もやし 100g、春菊 1/2わ、夏みかん 1個、ポテトチップス 適量、塩こしょう 少々
[フレンチドレッシング]
 酢 大さじ2杯、サラダ油 大さじ1杯、塩 小さじ1杯、ブラックペッパー 少々、みりん 少々

下記のサイトに作り方があります。
http://www.wisml.com/info/info2/new-recipe/
fruits/fruits-4.html#5-1





□ 5 A DAY運動の歴史

 ガン予防を目的に始められた科学的根拠に基づく「5 A DAY運動」は大きな成功を収めています。この運動の最初の科学的根拠は、アメリカ国立科学アカデミーがまとめたガンに及ぼす要因について解析した研究です。この研究で、ガン予防のために喫煙をやめることと、食事の内容を改善し、果物と野菜を多く摂取することが勧告されました。

 この勧告を受けて、アメリカでは、果物と野菜を5サービング(400g)摂取する健康増進運動「5 A DAY運動」が1991年から始められました。この運動の特徴は、明確な摂取目標を示したことと、健康増進のための啓発運動を行っていることです。啓発運動の母体は、アメリカ農務省、国立ガン研究所(National Cancer Institute: NCI)、民間団体等により設立された健康増進基金(Produce for Better Health Foundation : PBH)です。

 運動が開始して10年が経過したところで、この運動に対する査定が行われ、アメリカで最も成功した健康施策であると高く評価されました。そして、果物と野菜の摂取量を5〜9サービング(400g-800g)に改正し、ガンだけでなく心臓病などの生活習慣病予防にも効果があると認められ、現在も積極的に運動が推進されています。

 今年に入って、アメリカの各報道機関が「ガン予防の努力がむくわれつつある」と伝えています。今までの「5 A DAY運動」により10万人あたりの死亡率、罹患率については低下していましたが、高齢化および人口増加により死亡者実数は増加していました。しかし、アメリカガン学会が公表している今年のレポート(Cancer Facts & Figures 2006)で、2003年の死亡者実数が1930年の統計を取り始めて以来、前年よりわずかですが初めて減少したと報告されました。ガンの死亡者実数の減少は画期的な事件であると報道されています。

 我が国でも、平成13(2001)年度から「果物のある食生活推進全国協議会」が中心となって「毎日くだもの200グラム運動」に取り組み、果物の消費拡大と健康増進を目標に運動を進めていますが、まだ十分に浸透しているとはいえません。しかし、アメリカでも、最初の数年は期待した成果が出ず、運動を続けてもダメではないかとの声が上がったと記録されています。

 「毎日くだもの200グラム運動」の開始時には、「果物を食べると中性脂肪が増える」や「果物を食べると太る」などの誤解がありましたが、運動の進展につれてこうした誤解が徐々に解消されつつあります。このようにアメリカと比べ我が国では、果物と健康に関してマイナスイメージからスタートしましたが、最近になって潮目が変わってきました。苦しい時期ではありますが、「毎日くだもの200グラム」以上摂取し、食習慣の改善を通じて生活習慣病予防、健康増進のための運動としてさらなる前進が求められています。




□ くだものアンケート調査から−その1

 (財)中央果実生産出荷安定基金協会(中央果実基金)が、満20歳以上70歳未満の消費者(男女)を対象に、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)及び近畿圏(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)に居住する1,495名と、地方都市(札幌、仙台、名古屋、岡山、福岡)及び農山漁村(東北、北陸、九州地方)に居住する999名の合計2,494名について、くだものの利用状況や今後の意向等について調査を行いました(平成17年12月2日発送、12月19日回収)。その結果を何回かに分けて紹介します。

 最初は、くだものの需要拡大に向けた対策の認知状況についてです。「毎日くだもの200g!」の標語の認知度は17.4%、ロゴマークの認知度は11.4%、くだものを毎日200g以上食べると健康によいことの認知度は“なんとなく”を加えても33.1%でした。そのため、引き続き、毎日くだもの200g運動の着実な推進が必要です。

 また、くだものの消費量を増やすために実施すべき取組について尋ねたところ、「健康によいことをアピールする」、「食習慣の改善の点からアピールする」、「くだものの季節感をアピールする」の順でした。


表.くだものの需要拡大に向けた対策の認知度
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            認知度
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
標 語         17.4%
ロゴマーク       11.4%
果物は健康によい    33.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−





□ 「毎日くだもの200g運動」のロゴマークを使おう!

 「毎日くだもの200g運動」の趣旨に賛同する人、企業等で運動の紹介を目的としてロゴマーク使用したい場合は、許可を得れば無償で利用できます。詳しく下記のサイトをご覧下さい。

http://www.kudamono200.or.jp/undou/copyright.html
ロゴマークの著作権は中央果実基金に属しています。




□ 品種紹介:カンキツ「津之香」

 「津之香(つのかおり)」は、「清見(きよみ)」と「興津早生(おきつわせ)」を交配してできた品種です。熟期は3月下旬から4月中旬です。果実の重量は160g位で、果皮は薄く、剥皮性は比較的容易で、糖度は13度以上です。名前は育成地名(長崎・口之津)から「津」をとり、さらにオレンジ香をもつカンキツの意を表しています。

「津之香」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/
data/hinsyu/cu-tsunokaori.html





□ 果物の歌:Apples and Oranges

 アメリカ国立環境衛生学研究所(NIEHS)、国立衛生研究所(NIH)、保健・福祉省(DHHS)は、健康の維持と増進のために果物の摂取を勧めています。多くの人たちにその運動を知ってもらい、食べてもらうために、様々な活動をしていますが、そのホームページのキッズサイトでは、子供たちのために歌を配信しています。

 「Apples and Oranges(りんごとオレンジ)」は、その中に掲載されている曲で、初めて聞く人も楽しめます。歌っている途中で、女性シンガーの笑いがはじけるところで、さらに惹き込まれます。歌い出しは「I like apples and oranges. (私はりんごとオレンジが好き)」です。

 歌詞と演奏は下記のサイトです。曲はMP3 Music File形式で提供されています。クリックするとダウンロードされて歌声が聞けます。
http://www.niehs.nih.gov/kids/lyrics/applesoranges.htm




□ 花便り:弘前りんご公園

 りんごの生産量が日本一の青森県弘前市にある弘前りんご公園のりんご花祭りは5月13日(土)〜21日(日)に開催されます。天気が良ければ、りんごの花の向こうに美しい岩木山を見ることができます。花の見頃は、「王林」が5月12〜18日頃で、そのあと「陸奥」、「ジョナゴールド」、「つがる」と続き、「ふじ」の花は5月14〜20日頃とのことです。

弘前りんご公園のホームページは下記です。
http://www.hi-it.net/~ringo-kouen/

開花予想は下記にあります。
http://www.hi-it.net/~ringo-kouen/news/news.html#開花予想

りんご公園のライブカメラが下記のサイトにあります。りんごの花の開花状況が見られます(映像配信は 7:00-20:00)。
http://www.hi-it.net/~hirosaki_live/livecam2.html



□ ニュース:二十世紀梨とモモと夏みかんの切手発売

 「二十世紀梨の花と弓ヶ浜・鳥取県」、「モモの花と瀬戸大橋・岡山県」、「夏みかんの花と青海島・山口県」の50円切手が平成18(2006)年5月1日(月)に発売されます。

図柄は下記のサイトで見られます。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/
furusato/2006/h180501_f.html





☆ 編集部より ☆

 今年の花便りは「弘前りんご公園」で終了します。お花見をきっかけに果物や産地を応援してくれたらうれしいです。そして、果物がどうやって作られているかも知ってほしいと思います。(tnk)

 いよいよGWですね。皆様、お出かけの方もたくさんいると思いますが、体調を崩さないように楽しく過ごせると良いですね。
 さて、先日、ダイエットに取り組む決意をしたものの、お酒好きな私は、昨日、誘惑に負けてたらふくビールを飲んでしまい、しかも、仕上げに禁断の「ラーメン」まで、食べてしまいました。
 今朝、おそるおそる体重を計ったら、80kgの大台を超えてしまいました。
 連休は、実家に帰省するので、大好きなふるさとの味(山菜料理など)がてんこ盛りになって、お袋の笑顔とともに私を待ちかまえています...。
 連休明けに自分の意志の弱さを再度、自覚したくはないのですけど...。(uru)

 今回で第100号の掲載となりました。今までの掲載記事でもっと詳しく知りたい事や、今後掲載してほしい記事等があれば読者からの投稿先へ連絡下さい。(sk)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2006 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る