くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第102回 果物と満腹感

  



サイト案内





メルマガ果物&健康NEWS登録


□□■ 果物&健康NEWS Vol.102 ■□□
   ■   2006年5月19日(金)   ■


みなさん、こんにちは!
特集は「果物と満腹感」です。
------------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.



:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ くだもの健康豆知識:さくらんぼの選び方
 ◇ 今週のレシピ:さくらんぼ
 ◇ 果物と満腹感
 ◇ 品種紹介:ブドウ「シャインマスカット」
 ◇ くだものアンケート調査から−その3
 ◇ 読者から
 ◇ 編集部より



□ くだもの健康豆知識:さくらんぼの選び方

 さくらんぼの選び方は、軸がしっかりしていて、軸の色が青々としていることが重要です。果皮の色が鮮やかで光沢のあるものが鮮度がよい果実です。さくらんぼは、冷蔵に弱いので、食べたいときに買ってすぐ食べるのがよいでしょう。

 さくらんぼを園芸学などでは「オウトウ」と呼んでいます。漢字で書くと「桜桃」ですが、音を聞いただけだと黄色いモモの「黄桃」と間違われることがあります。チェリーもさくらんぼのことですが、加工したさくらんぼをチェリーと呼ぶ人もいます。




□ 今週のレシピ:さくらんぼ

 さくらんぼの産地のJAさがえ西村山農業協同組合の美味しいレシピです。

○ チェリージャム
【材料】
さくらんぼ 1kg、砂糖 1kg

○ チェリーワイン
【材料】
 さくらんぼ 1kg、氷砂糖 200g(はちみつなら1カップ、果糖なら1割減)、ホワイトリカー 1.8L

○ さくらんぼのソース
【材料】
 さくらんぼ 500g、赤ワイン 100cc、グラニュー糖 100g、シナモン 少々、レモン汁 1/2個分、水溶きコーンスターチ 適宜、杏ジャム 大さじ1杯、キルシュ 適宜

○ さくらんぼのシロップ漬け
【材料】
 さくらんぼ、砂糖(さくらんぼの重量の1/3)

○ さくらんぼ漬け
【材料】
 さくらんぼ、塩(さくらんぼの重量の25%)、紅しそ

以上の作り方と出来上がりの写真は、下記サイトで見ることができます。
http://www.ic-net.or.jp/home/jasagae/chyrecipe/
chyrecipe.html#jam





□ 果物と満腹感

 ダイエットへの関心は高いのですが、成功率は必ずしも高くありません。例えば、アメリカの女子大生は、太り過ぎかどうかに関係なく83%がダイエットの経験をしていると報告されています(文献1)。

 しかし、目標体重を達成したのはわずか19%でした。しかも、肥満と関係する朝食抜きの女子大生は32%もいました。

 食事の量を大幅に減らすようなダイエットは、一時的な体重の減少につながりますが、長続きしません。最初の意気込みが薄れてくると中途で挫けてしまいます。その理由の一つに空腹感があります。

 空腹感に耐えられなくなると今度は食べ過ぎてリバウンドで前よりも体重が増加してしまうこともあります。

 空腹感に耐えることなく楽しみながらダイエットするにはカロリーが少なくて、重さに比べてボリュームが大きく、水分や食物繊維を多く含む食品が優れています。

 摂取する水の量と満腹感について女性24人を対象に調査が行われました(文献2)。食材が同じで水の量が異なる3つの料理
 1)鶏肉のキャセロール(洋風のふた付きの厚手鍋(なべ)を用いた料理)
 2)鶏肉のキャセロールに356gの水を加えたもの
 3)同じ食材で作ったスープ
  を摂取してもらったところ、水でボリュームが増えたスープを飲んだ人でかなり満腹感が得られました。

 また、アメリカ・タフツ大学の研究者らが満腹感と体重との関係について調べた報告によれば、低カロリーで食物繊維が多い食材の摂取は空腹感を減らし、満腹感を促進するとしています(文献3)。

 カロリーの多い脂肪の摂取だけを減らすダイエット法よりも、脂肪の摂取を減らすと同時に低カロリーでボリュームが大きく、食物繊維の多い食品を摂取する方がダイエット効果が高いことが分かりました。

 この方法を6カ月以上続けると、単に脂肪を減らした人より体重の減少量が3倍も大きいことが分かりました。その理由として、脂肪食品を減らすだけでは満腹感が得られないためとしています。

 果物は、水分と食物繊維を多く含み、低カロリーでボリュームも大きい食品の代表です。アメリカ・デラウエア大学の7人の男子学生と5人の女子学生を対象に、食品(リンゴ、ジャガイモ、パン、チャパティなど)と、摂取後の血糖値と満腹感について調査したところ、リンゴを食べた学生で血糖値の上昇が少なく、食後の満腹感が高く、かつ、満腹感が最も持続しました(文献4)。

 以上のように、低カロリーでボリュームが大きい果物を食べると満腹感が得られるので、空腹感を覚えることなくダイエットすることが出来ます。

【文献】
1) Malinauskas, B.M. et al.: Dieting practices, weight perceptions, and body composition: A comparison of normal weight, overweight, and obese college females. Nutr. J. 5: 11. (2006) [doi: 10.1186/1475-2891-5-11]

2) Rolls, B.J. et al.: Water incorporated into a food but not served with a food decreases energy intake in lean women. Am. J. Clin. Nutr. 70: 448-455. (1999)

3) Yao, M. & Roberts, S. B.: Dietary energy density and weight regulation. Nutr. Rev. 59: 247-258. (2001)

4) Krishnamachar, S. & Mickelsen, O.: The influence of different carbohydrate sources on blood glucose levels and satiety effect of physical activity on blood glucose response. Hum. Nutr. Food Sci. Nutr. 41F: 29-40. (1987)




□ 品種紹介:ブドウ「シャインマスカット」

 2006年3月9日に品種登録された「シャインマスカット」は、「安芸津21号(あきつ21ごう)」と「白南(はくなん)」を交配して出来た黄緑色のブドウです。肉質が優れ、果実が大粒なだけでなく、マスカット香があります。糖度も約20%と高く、酸含量が0.3-0.4%と少なく、食味が優れている果樹研究所期待の新品種です。

「シャインマスカット」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/
data/hinsyu/cu-shinemuscat.html





□ くだものアンケート調査から−その3

 一日のうち果物を食べる時間帯についての調査では、「朝食時」と「夕食時」がほぼ同じで約3割でした。性別にみると、男性は「夕食時」(33.5%)が多く、女性は「朝食時」(33.8%)が多くなっています。また年齢別では、年齢が上がるにつれて「朝食時」が多く、若い人ほど「夕食時」が多い傾向が認められました。


表.くだものを食べる時間帯
−−−−−−−−−−−−−-−−−−−
     全 体  男 性   女 性
−−−−−−−−−−−−−-−−−−−
朝食時  31.8%  29.6%   33.8%
昼食時   4.2%   4.3%   4.0%
夕食時  31.2%  33.5%   29.0%
間食時  26.5%  25.3%   27.7%
就寝前   5.6%   6.6%   4.6%
不 明   0.7%   0.6%   0.7%
−−−−−−−−−−−−−-−−−−−




  「毎日くだもの200g運動」のロゴマークを使おう!
  http://www.kudamono200.or.jp/undou/copyright.html


□ 読者から

 毎回メール有難うございます。私も信州りんごを栽培しており、web産直に取組んでいますので関心を持って読ませていただいています。同時に勉強もさせていただいていることに感謝しています。

 それについても、今回のメルマガ「果物&健康NEWS」100号を拝見して感じたのですが、「くだもののを毎日200g以上食べると健康によい」の認知度が33.1%(標語は17.4%となお低い)ということですが、その数値の少ないことに一寸驚いています。

 予想としては50%はいくのではと思っていました。科学的根拠もあるわけですから、もっと積極的にPR(たとえばTVにより)すれば効果があるのではと思います。どうでしょうか。(長野県:S)

(回答)
 「果物&健康NEWS」のご愛読ありがとうございます。
 TVなど様々なメディアを通じて果物の健康効果についての情報を発信しています。最近では果物と中性脂肪に関する誤報も少なくなってきました。しかし、まだまだ運動が浸透するところまで広がっていません。

 情報を伝える最も良い方法は対面による説明です(どぶ板方式)。ぜひともリンゴを販売するとき果物の健康効果をお伝えいただければと思います。果物の生産農家、流通業者、行政担当者、研究者がそれぞれの立場から情報を発信すれば流れが大きく変わると考えています。
 どうぞよろしくお願いいたします。




☆ 編集部より ☆

 ウメの産地、和歌山県田辺市の小梅の収穫が始まったと連絡がありました。いよいよウメの季節です。今年は、開花時の天候不順のため残念ながら収穫量が少ないと予測されています。(tnk)

 先日、果物を食べてからお酒を飲むように努めると書きましたが、どうせなら、果物をつまみに飲んでみようと思い、いろいろと試してみました。私なりの感想ですが、焼酎水割りとりんごは結構、相性が良いと感じました。日本酒&キウイもいけますよ。皆様もいろいろとお試しの上、相性の良いものがありました教えて下さい。
(uru)
 
 夕張メロンの初売りが2玉で80万円の高値がついたという記事を見て、非常にビックリしました。
 その夕張メロンの購入者と味が非常に気になりました。(sk)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2006 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る