くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第115回 薬事法、健康増進法と広告

  




サイト案内




□□■ 果物&健康NEWS Vol.115 ■□□
   ■   2006年8月18日(金)    ■


みなさん、こんにちは!
特集は「薬事法、健康増進法と広告」です。
------------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.


:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ くだもの健康豆知識:モモの魅惑
 ◇ 今週のレシピ:モモ
 ◇ 薬事法、健康増進法と広告
 ◇ 品種紹介:モモ「ゆうぞら」
 ◇ 平成17年度食料需給表
 ◇ 文学の中の果物:「桃の實」(若山牧水)
 ◇ お知らせ
 ◇ 読者から
 ◇ 編集部より



□ くだもの健康豆知識:モモの魅惑

 昔々、ある村に子供のいない老夫婦が住んでいました。ある日、お婆さんが川で洗濯をしていると、大きな桃が流れてきました。桃の中から男の子が生まれたので、桃太郎と名づけました。

 こうした説話にも出てくるようにモモには不思議な力があると昔から信じられていました。モモの力の一つにビタミンEが豊富に含まれていることがあげられます。

 フィンランドで行われた男女4,034人を対象に23年にわたる疫学調査から、食事由来のビタミンEを多く摂取している人はそうでない人に比べて2型糖尿病の発症リスクが31%低いことが分かりました(文献)。

 魅惑的なモモを食べて夏を乗り切りましょう。

【文献】
Montonen, J. et al.: Dietary antioxidant intake and risk of type 2 diabetes. Diabetes Care. 27: 362-366. (2004)




□ 今週のレシピ:モモ

 二瓶静子さんが紹介しているモモの冷たいデザートです。

○ モモのコンポート

材料(4人分)
 モモ3個、砂糖100g、水 11/2カップ、白ワイン 1/2カップ、レモン汁 1/2個分、塩 少々

○ モモのシャーベット
 モモのコンポート 4人分、板ゼラチン 1g、桃の煮汁 少々、卵白 1/2個分、砂糖 大さじ3杯

○ モモの寒天ゼリー
 モモの煮汁 400cc、水 400cc、砂糖 50g、粉寒天 4g、モモのコンポート適量

下記のサイトで作り方と出来上がりの写真を見ることができます。
http://www.nhk.or.jp/fukushima/recipe/050729/r_050729.html




□ 薬事法、健康増進法と広告

 「ガン予防効果など食品の効用について科学的根拠があるのにどうして広告に利用してはいけないのですか?」と質問されます。それは、食品は薬ではないためです。薬についての法律である「薬事法」では、認可されていないサプリメントや食品などで「効能・効果」について広告することを厳しく禁じています。

 薬事法では、医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療用具の品質、有効性及び安全性の確保のために必要な規制を行っています。薬事法の第8章「医薬品等の広告」の中で、第66条では誇大広告等の禁止、第67条では特定疾病用の医薬品の広告の制限、第68条では承認前の医薬品等の広告の禁止が定められています(文献1)。

 また、国民の健康の維持・向上を目的とした健康増進法では、その第6章「特別用途表示、栄養表示基準等」の第26条「特別用途表示の許可」で特別用途のために販売する食品は、厚生労働大臣の許可を受けなければならないとしています(文献2)。

 以上の説明をすると「広告を規制するのは分かったけれど、ちまたには科学的常識からかけ離れた健康に関するトンデモ本(「バイブル本」)がたくさんあるじゃないですか。それは取り締まらないのですか」との質問をいただきます。

 この問には難しい課題が含まれています。憲法で保障する言論・出版の自由との関係です。従って、トンデモ本(「バイブル本」)を判断する場合、明らかに社会的に害悪を及ぼすかがポイントとなります。

 そのため、厚生労働省医薬食品局は、「書籍の体裁をとりながら、実質的に健康食品を販売促進するための誇大広告として機能することが予定されている出版物(いわゆるバイブル本)の健康増進法上の取扱いについて」の要請を関係団体などに行いました。

 それを受けて日本書籍出版協会は、「健康食品を販売促進するための誇大広告に関する留意点について」を発表しています(文献3〜5)。

 以上のように、薬ではないサプリメントや食品の広告は、薬事法や健康増進法などの規制を受けます。また、広告と記事・報道とが区別がつかない場合も全体が広告と判断されて規制の対象となります。インターネットも例外ではありません。

 厚生労働省が作成した「健康増進法上問題となるインターネット広告表示」に規制される例が明示されているので読んでください(文献6)。

【用語解説】
広告:
 広告とは、顧客を勧誘するために商品などについて多くの人に知らせるようにすることで、主なものに、テレビ広告、新聞・雑誌広告、交通広告、チラシ、ポスター、インターネット広告などがあります。

【文献】
1)薬事法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO145.html

2)健康増進法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO103.html

3)日本書籍出版協会:健康食品を販売促進するための誇大広告に関する留意点について.(平成16年10月14日)
http://www.jbpa.or.jp/kenkou-koukoku-guide.htm

4)厚生労働省医薬食品局長通知:食品として販売に供する物に関して行う健康保持増進効果等に関する虚偽誇大広告等の禁止及び広告等適正化のための監視指導等に関する指針(ガイドライン)について(平成15年8月29日)
http://www.jbpa.or.jp/kenkou-koukoku-guideline.htm

5)厚生労働省医薬食品局:食品として販売に供する物に関して行う健康保持増進効果等に関する虚偽誇大広告等の禁止及び広告等適正化のための監視指導等に関する指針(ガイドライン)に係る留意事項について.(平成15年8月29日)
http://www.jbpa.or.jp/kenkou-koukoku-ryuui.htm

6)厚生労働省:健康増進法上問題となるインターネット広告表示(例).
(平成16年1月)
http://www.jbpa.or.jp/kenkou-mondairei.pdf




□ 品種紹介:モモ「ゆうぞら」

 「ゆうぞら」は「白桃(はくとう)」と「あかつき」を交配して作られた白肉の晩生品種です。果実の重量は250〜300gで、果肉は溶質で肉は締まり、日持ち性が良いのが特徴です。果汁が多く、糖度は13〜14%に達し、酸味は少なく食味が極めて良好です。食べ頃は8月下旬から9月上旬です。

「ゆうぞら」の花や果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/
data/hinsyu/cu-yuzora.html





□ 平成17年度食料需給表

 農林水産省は、食料需給の全般的動向、栄養量の水準とその構成、食料消費構造の変化などを把握するため、食料需給表を毎年度作成しています。平成17年度のカロリーベースの食料自給率は40%(8年連続横ばい)で、生産額ベースでは69%(対前年度横ばい)でした。果実の自給率は41%で前年より1%増加しました。

 果実の国内生産量は天候不順で減少した前年度より回復し371万トンに増えました。国民1人・1年当たりの果実の供給純食料は43.1kgでした(表参照)。1日当たりにすると118.0gで前年の113.7gよりわずかですが増加しました。

表 最近5年間の1人・1年
当たりの果実の供給量
−−−−−−−−−−−−−
 年 度   供給量
−−−−−−−−−−−−−
 平成13   44.3kg
 平成14   42.0kg
 平成15   39.8kg
 平成16   41.5kg
 平成17   43.1kg
−−−−−−−−−−−−−


食糧需給表は農林水産省のサイトで読めます。
http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20060810press_2.pdf




□ 文学の中の果物:「桃の實」(若山牧水)

 『二つ三つなら錢はいらねエ、たゞ上げますべえよ。』
 と齒の無い、皺深い顏で、ニコ/\と笑ひながら片手で桃を掴んで呉れた。

 * *

 私は惶てゝ一つの桃に齒をあてた。大口に噛み缺かれた桃の頭は、實に滴る樣な鮮かな紅ゐの色をしてゐた。全く打ち續けてその汁を啜り取る樣に私は口をつけた。
 一つ二つと夢中に噛んで、ひよつと上を見るといつか疎らになつた林の眞上いつぱいに例の妙義の岩山が眞黒い樣に聳え立つてゐるのが見えた。 −若山牧水著「桃の實(み)」より

 若山牧水(わかやま・ぼくすい):明治18年(1885年)8月24日宮崎県東臼杵郡で生まれる。宮崎県立延岡中学(現延岡高等学校)で短歌と俳句を始め、18歳のとき、号を牧水とする。昭和3年(1928年)9月17日死去。




□ 読者から

 果物&健康NEWSのファンです。前回ニュースの「いちじくの料理」は、参考になりました。いちじくアイスクリーム(牛乳なし)を作りたくなりました。友達に牛乳アレルギーのお子さんを持つ方がいらっしゃるので、早速お知らせしたいと思います。次回も期待しています。
がんばってください。(前橋:金井)



□ お知らせ

 1.携帯電話版の「食事バランスガイド」のサイトができましたので、是非ご活用下さい。
 ※携帯の機種によっては「食事バランスガイド」のコマが表示できない場合があります。
http://www.maff.go.jp/food_guide/k/

 2.平成18年産みかん情報(no.2)が発行されました。
日本園芸農業協同組合連合会(略称:日園連)のホームページから見れます。
http://www.nichienren.or.jp/




☆ 編集部より ☆

 お盆にスーパーに行ったらご先祖に供する果物セットが並べられていました。お盆は、故郷へ帰ったり、花火や盆踊りを楽しむなど、私たちの生活のなかにしっかりと根ざしていると、モモやナシを食べながら改めて思いました。(tnk)

 もも、なし、ぶどうにすもも....。くだもの売り場がにぎわってきました。国産の美味しいくだものが手ごろな価格で豊富に出回ってうれしい限りです。
 現在、ダイエット中の私としては、特に、夜9時以降はくだもの以外食べないことに決めているので、お腹が空いた時に食べられるくだものの種類が増えるのはとても喜ばしいことです。 (uru)

 宿舎の近く(千葉県白井市)は、梨の直売所が多いので、週末になるとまとめ買いをしています。今は梨や桃が美味しい時期なので、是非、毎日食べて下さい。(sk)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2006 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



メルマガ果物&健康NEWS登録





くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る