|
□□■ 果物&健康NEWS Vol.136 ■□□
■ 2007年1月26日(金) ■
みなさん、こんにちは!
特集は「健康機能についての科学的根拠の調べ方」です。
------------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.
:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◇ くだもの健康豆知識:キウイフルーツ
◇ 今週のレシピ:キウイフルーツ
◇ 健康機能についての科学的根拠の調べ方
◇ 品種紹介:キウイフルーツ「香緑」
◇ 健康ニュース:アメリカでガンの死者実数が2年連続で減少
◇ 文献紹介:混濁リンゴジュースはポリフェノールが多い
◇ 果物花便り:第63回熱海梅祭り
◇ 読者から:地方限定の果物の呼び方など
◇ 読者から:リンゴ栽培の動画
◇ 果物おもしろ記録:世界一のココナッツ・オーケストラ
◇ 「あるある大事典」ねつ造問題と本メルマガ記事
◇ 編集部より
□ くだもの健康豆知識:キウイフルーツ
キウイフルーツの原生地は中国長江中流域です。1906年に中国からニュージーランドへ種子が導入され品種改良が行われました。果実が大きくて美味しい品種が育成され、その格好がニュージーランドの国鳥「キウイ」に似ていることからキウイフルーツと命名されました。
我が国では愛媛県、福岡県などを中心にキウイフルーツが栽培されています。品種は「ヘイワード」が大部分です。今でているキウイフルーツの大部分は国産品です。
美味しいキウイフルーツは果皮に毛が密生し、均一に茶色に着色していてずっしりと重く、丸みのある果実です。堅い果実は追熟させる必要があります。
□ 今週のレシピ:キウイフルーツ
JAえひめ中央が提供している旬ものレシピ・キウイフルーツです。
○ 大根とカマボコのキウイ風味
材料 (4人分/1人あたり85kcal)
キウイフルーツ 1個、大根 300g、塩 小さじ1/2杯、カマボコ 1/2本、梅干し
1個、マヨネーズ 大さじ4〜5杯
下記のサイトで作り方と出来上がりの写真を見ることができます。
http://www.ja-e-chuo.or.jp/public_html/cooking/kiui/kiui.html#daikama
○ 帆立貝のキウイソース
材料(4人分/1人あたり548kcal)
キウイフルーツ 1〜2個、帆立て貝 8個、ロースハム 2枚、玉ねぎ(みじん切り)
1/2個、生クリーム 1/2カップ、小麦粉 適量、とき卵 適量、サラダ油 適量、パン粉
適量、塩、コショウ 適量、バター 10g、ブイヨン 50cc
下記のサイトで作り方と出来上がりの写真を見ることができます。
http://www.ja-e-chuo.or.jp/public_html/cooking/kiui/kiui.html#hotate
○ キウイと鶏のハーモニー
下記のサイトで作り方と出来上がりの写真を見ることができます。
http://www.ja-e-chuo.or.jp/public_html/cooking/kiui/kiui.html#tori
○ フルーツの洋酒漬け
下記のサイトで作り方と出来上がりの写真を見ることができます。
http://www.ja-e-chuo.or.jp/public_html/cooking/kiui/kiui.html#tsuke
□ 健康機能についての科学的根拠の調べ方
健康志向の高まりに伴って様々な健康情報が氾濫しています。情報源としてインターネットは手軽ですがその内容が誤っていることもしばしば経験します。アメリカで行われた調査によると健康情報を誤解しているケースが多いことが明らかとなりました(文献1)。アメリカ・コネティカット大学の研究チームが、減量のためのサプリメントについて電話による調査を行ったところ、調査に応じた1,444人のうち減量のためのサプリメントは、アメリカ食品医薬品局(FDA)によって承認されていると54%の人が誤って信じていました。しかし、実際はこうした減量のためのサプリメントをFDAは承認していません。
本メルマガでは、健康情報をお知らせする時、情報源が何処にあるかを提示しています。【文献】として記載しているのがそれに当たります。ただ、こうして提示されてもどうしていいか分からないこともあるのではないでしょうか。
また、新聞などマスコミが発する健康情報も、そのもととなる科学的根拠は何処にあるのかが分からない場合があります。そこで、今回は健康情報の科学的根拠となる科学文献を検索する方法を紹介します。
最先端で研究する科学者が、日常的に利用している無料の検索エンジンに「パブメド(PubMed)」があります(文献2)。科学者が利用していると聞くだけで難しそうだと感じるかも知れませんが、英語しか使えないことを除くと利用法はgoogleやYahooの検索と同じです。
このサイトは、アメリカ国立医学図書館(National Library of Medicine: NLM)
が誇る医療文献データベースで、カバーしている分野は、医学、薬学、歯学、生物学、農学、介護、ヘルスケアなど多岐に渡ります。アメリカをはじめ70ヶ国で出版された3,800誌を越える最新の生物医学系雑誌の著者名、論文名、雑誌名、発行年、要約などが収められています。1966年以降の約900万件のデータを検索できます。このデータベースを使うと論文要旨(アブストラクト)が分かるのでインターネットなどに掲載されている情報が正確かどうかを確かめることができます。
日本語の検索になれている人でもふだん使わない英語の医学用語は分からないことが多いと思います。そんな時、道端秀樹氏らが作成した英辞郎on
the Web(和英・英和辞書)が大変役立ちます(文献3)。130万項目以上を収録する英辞郎は、世界的にも例のない日英・英日辞書で無料で使うことが出来ます。
科学論文の要旨だけでなく全文を読みたい場合は、国立国会図書館からコピーを入手することが出来ます(文献4)。あらかじめ国立国会図書館の所蔵資料であることが分かっている場合(国会図書館のホームページから蔵書検索が出来ます)で、資料中の複写箇所がわかっている場合(PubMedなどで検索した論文の著者名、表題、頁など)では、近くの図書館を通じて複写を申し込むことができます。近くの図書館で所定の用紙(国立国会図書館「郵送用資料複写申込書」)に必要事項を記入し、その図書館から申し込みます。論文単位で複写可能です。複写料金等は下記ホームページに記載されています。
気になっている健康機能について調べてみてはいかがでしょうか。
【文献】
1) First of Its Kind National Survey Finds Misinformed Consumers Rely on Unproven Weight Loss Products. (PDFファイル:英文)
http://www.csra.uconn.edu/pdf/National_Dietary_Survey.pdf
2) パブメド(PubMed)検索サイト http://www.healthy.pair.com/
3) 英辞郎 on the Web検索サイト http://www.alc.co.jp/
4) 国立国会図書館ホームページ http://www.ndl.go.jp/
文献複写サービス http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/
data_copy.html
□ 品種紹介:キウイフルーツ「香緑」
「香緑(こうりょく)」は、ヘイワードの偶発実生(ぐうはつみしょう)です。果形は円筒型で果頂部がやや太く、果肉は濃緑色で甘みが高い早生品種です。果実の大きさは100g程度です。追熟後の果実の糖度は16%程度と高く酸味が低いのが特徴です。果実軟腐症の抵抗性が弱いため、袋掛け及び薬散防除が不可欠です。
「香緑」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://fruit.naro.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/
data/hinsyu/pr-koryoku.html
□ 健康ニュース:アメリカでガンの死者実数が2年連続で減少
アメリカでガンによる死者実数が2年連続で減少したとアメリカガン学会が発表しました。2年連続の減少にアメリカガン学会のSeffrin会長は「予防、早期発見、治療の効果を高める努力が、命を救う劇的な結果をもたらしている」と述べています。
2003年にガンによる死者実数が前年より369人減少しました。このことは、統計を取り出した1930年以来初めてのことでしたが、2004年の死者実数は553,888人で、2003年より3014人減少しました。 2004年は女性の肺・気管支ガンを除く肺・気管支ガン、結腸・直腸ガン、前立腺ガン、乳ガンによる死亡実数が前年より減少しました。
上記発表は下記のサイトで読めます。
http://www.cancer.org/docroot/NWS/content/
NWS_1_1x_Cancer_Deaths_Down_Again.asp
□ 文献紹介:混濁リンゴジュースはポリフェノールが多い
ポリフェノールは、心臓病やガンのリスクを下げることが知られています。ポーランドの研究者らが、リンゴの混濁ジュースと清澄ジュースを分析したところ、混濁ジュースのポリフェノール含量は清澄ジュースと比較して2倍多く含まれていることが分かりました。
【文献】
Oszmianski, J. et al.: Comparative study of polyphenolic content and antiradical
activity of cloudy and clear apple juices. J. Sci. Food Agri. Online: 15
Jan (2007) [DOI: 10.1002/jsfa.2707]
□ 果物花便り:第63回熱海梅祭り
日本一早咲きと言われる熱海梅園(熱海市梅園町)で梅まつりが開催されています。熱海梅園は、1886年(明治19年)に開設され、総面積は4.0ha(40,000u:約12,000坪)で、梅64品種、732本(早咲き:390本、中咲き:126本、遅咲き:191本他)が植えられています。
1月28日(日)は、熱海梅園公開生放送ラジオ(「ワンデイ熱海梅園梅まつりスペシャル」
10:00〜15:00 FM79.6Mhz)やミス熱海撮影会、甘酒無料サービスなどが行われます。現在ロウバイ(蝋梅:別名トウバイ(唐梅)、カラウメ(唐梅))が見頃で、早咲きの梅は二分咲とのことです。
期間:平成19年1月14日(日)〜3月11日(日)
熱海梅祭りの行事スケジュールや各品種のウメの花は下記のサイトで見られます。
http://www.ataminews.gr.jp/ume/
□ 読者から:地方限定の果物の呼び方など
拝啓 いつも楽しく読んでいます。
メルマガ135号の最後に果物の呼び方について一言あったので、私が仕事についてばかりの頃のことを思い出しました。当時、果樹担当になったばかりの私はミカンの品種名を覚えるのに苦労していました。
というのも、上記のように、地方限定の呼び方なるものがあったからです。例えば、「日向夏」これは他に「蓬莱柑(漢字は曖昧です)」「ニューサマーオレンジ」「ニューサンマ」という呼び方で呼ばれていたため、初めのうちは何度か見当違いの話をしたものです。
他に、正確に品種登録されていないために、勝手な名前で呼ばれているもの。品種登録で名前が変わってしまったものなど。最近では、文旦類がほとんどみんな文旦と呼ばれているので混乱します。出来ればいつか、呼び方に関する特集をくんでもらえることを楽しみにしています。(福岡:M.
I.)
□ 読者から:リンゴ栽培の動画
毎号果物&健康NEWS メルマガ楽しみに拝読させていただいております。
青森県弘前でりんご農家を営んでいるものですが、趣味でりんごにまつわる写真や動画を楽しんでいます。
今回、動画投稿サイトでフジTV系のワッチミー!TVというサイトに、りんごの作業や津軽の四季などを織り交ぜて編集した動画を投稿しました。皆さんにご紹介いただき、りんご作りの苦労や楽しさなど感じていただければと思いメールいたしました。
◇ワッチミー!TVアドレスです。
http://www.watchme.tv/v/?mid=652b724608ede9a918d6bc059f9579d3
これからもよろしくお願いします。(青森県弘前市:せなりー)
□ 果物おもしろ記録:世界一のココナッツ・オーケストラ
ブロードウエイ・ミュージカル‘Monty Python's Spamalot’の1周年記念として
2006年3月22日に、ニューヨークのシューバート・シアターにココナッツを持った1,789人が集まり‘Always
Look on the Bright Side of Life’ を奏で、ココナッツ・オーケストラの世界記録(ギネス認定)を達成しました。
下記サイトでその時の様子やギネス認定証が見られます(英文)。
http://www.broadwayworld.com/viewcolumn.cfm?colid=8434
オーケストラで演奏した曲は下記のサイトで試聴できます。
http://chakumero.yahoo.co.jp/bin/search?kd=5&ca=1&id=39928
□ 「あるある大事典」ねつ造問題と本メルマガ記事
さる1月20日にテレビ番組「発掘!あるある大事典U」でのねつ造が発覚しました。ねつ造問題については、制作した関西テレビが社内に調査委員会を設け、原因究明を行うとともに過去の放送も検証するとしています。また、総務省も関西テレビに対して事実関係を調査する方針を明らかにしています。
本メルマガで紹介している「果物とガン予防」、「リンゴとミカンのダイエット効果」についても番組内で取り上げられました。この点についての科学的根拠は充分にあり、「あるある大事典」の検証結果の如何に関わらず本メルマガの記事を変更する必要はないと考えております。その科学的根拠については下記にまとめてあります。
果物摂取とガン予防
http://www.kudamononet.com/LifeStyle/medical/cancer.html
果物摂取とダイエット
http://www.kudamononet.com/LifeStyle/medical/obesity.html
■ 「毎日くだもの200グラム運動」のロゴマークを使おう!
http://www.kudamono200.or.jp/undou/copyright.html
☆ 編集部より ☆
科学的根拠を調べることは難しくありません。「あるある大事典」のねつ造事件も週刊朝日の記者がその科学的根拠を調べたことから分かったようです。文献検索に日頃から親しんでいただき科学のおもしろさも知っていただきたいと思います。(tnk)
最近、私の大好きな中晩かん類がたくさん出回ってきて、うれしい限りです。マラソンの練習のあとは、酸の効いたはっさくがすごく甘く感じます。さて、さて、今週は、本番前の最後の追い込み練習です。ガンバるぞお!(uru)
私は、よく週末にデパートの食品コーナーを散策するのですが、中でも果物を販売している一画は、カラフルな果物がきれいに並んでいてお気に入りです。ちなみに、私は、もも、いちじく、びわが好きなのですが、今の季節はやはりみかんでしょうか。今週末も、掃除、洗濯を済ませた後は、のんびり果物食べてリラックスしたいと思います。(bb)
みかんも中晩かん類も今年は値段が高めなので、今までと同じ量を購入できません。もう少し安くなればいいのですが・・・(sk)
果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。
無断転載はお断りします。 リンクは自由です。
詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。
ご協力に感謝いたします。 編集長 敬白
Copyright 2004-2007 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written
permission.
|
メルマガ果物&健康NEWS登録
サイト案内
くだもの
はたらき
|