くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
  ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第145回 果物&健康NEWSと科学文献について

  
 

□□■ 果物&健康NEWS Vol.145 ■□□
   ■   2007年3月30日(金)   ■


みなさん、こんにちは!
特集は「果物&健康NEWSと科学文献について」です。
------------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.


:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ くだもの健康豆知識:メイヨ・クリニック推奨食品
 ◇ 今週のレシピ:リンゴ
 ◇ 果物&健康NEWSと科学文献について
 ◇ 品種紹介:リンゴ「きざし」
 ◇ 文献紹介:フラボノイドと心疾患
 ◇ 果物花便り:山梨県笛吹市桃の花祭り
 ◇ 果物の歌:リンゴの唄
 ◇ 「食と農の研究メールマガジン」創刊
 ◇ まんが「めざせ!地域の星」を出版
 ◇ 果物&健康NEWS登録依頼パンフレットについて
 ◇ 編集部より



□ くだもの健康豆知識:メイヨ・クリニック推奨食品

 アメリカ、メイヨ・クリニックでは、健康ピラミッドを公開していますが、代表的な食品を示して分かりやすく、より具体的に食習慣を変えるためのヒントを提供しています。おいしくて栄養価が高いだけでなく疾病のリスクを軽減できる10種類の食品は下記の通りです。

 ペクチンなど食物繊維を含みコレステロール値を下げる働きなどがあるリンゴ、ポリフェノールなど抗酸化成分の多いブルーベリー、リボフラビンやカルシウムなどの多いアーモンドのほか、ブロッコリー、小豆、サケ、ホウレンソウ、サツマイモ、野菜ジュース、麦芽を推奨しています。

【文献】
Mayo Clinic: Top 10 healthy foods and why they're good for you. Mayo Clinic Women's HealthSource. 10: 9. (2006)




□ 今週のレシピ:リンゴ

○ ベーコンとリンゴの煮込み

材料 (4人分)
 豚肩ロース 400g、リンゴ(紅玉) 2コ、玉ねぎ 1コ、ベーコン 4枚、ブランデー 大さじ2杯、バター 大さじ3杯、小麦粉 大さじ3杯、ブイヨン カップ3杯、塩・コショウ 適量、ローリエ 1枚、レモン 2枚、ディル 少量

下記のサイトで作り方と出来上がりの写真を見ることができます。
http://www.tepore.com/cooking/recipe/10048/index.htm

○ 豚ヒレ肉のノルマンディー風

材料(4人分)
 豚ヒレ肉 400g、リンゴ 1個(280g)、カルヴァドス 大さじ2 杯、シードル(辛口) 3/4カップ、サラダ油 大さじ2杯、バター 大さじ2杯、フォンドボー 1/2カップ、生クリーム 80cc、平パスタ 200g、塩・コショウ 少々

下記のサイトで作り方と出来上がりの写真を見ることができます。
http://www.tepore.com/cooking/recipe/40003/index.htm




□ 果物&健康NEWSと科学文献について

 健康を保つためには、果物を含む多種多様な食品から栄養をバランス良く取ることが重要です。果物は、ビタミンやミネラル、食物繊維、ポリフェノールなどの健康に役立つ重要な栄養成分が豊富に含まれています。

 そのため、果物摂取による生活習慣病を予防・改善するための取組みが進められています。しかし、果物が肥満や糖尿病の原因になるなどの誤解があり、生活習慣病予防に有効であることは、まだ十分には知られていません。

 「果物&健康NEWS」では、果物と健康についての情報を紹介していますが、その情報の科学的根拠は医学・薬学・栄養学などの文献です。通常、新聞などマスメディアでは文献を掲載していませんが、「果物&健康NEWS」で専門の学術論文を紹介している理由は、誰もが実験の内容に接することが出来るようにするためです。

 そのことが、情報の信頼性の判断に役立ち、果物に対する誤解を解く鍵だと考えています。そのため、「果物&健康NEWS:第136回健康機能についての科学的根拠の調べ方」を紹介しています。

 科学的根拠として最も重視しているのは、世界保健機構(WHO)や政府機関また医学・薬学・栄養学に関連した学会などが推奨している食事指針です。こうした指針は、信頼できる医学・薬学・栄養学などの専門誌に報告されている最新情報を、多くの専門家が検討し、その科学的評価を行った結果を元としているからです。メルマガ「果物&健康NEWS:第142回『毎日くだもの200グラム』の科学的根拠2007」で掲載した「5 A DAY」プログラム、「食事バランスガイド」などがそれにあたります。

 また、科学的根拠として紹介している文献を選択する上で重視しているのは、「一定の法則をもつ事実」で、「再現性が高い」かどうかです。文献が1つだけで再現性が確認されていない場合は、科学的根拠として不十分であると考えています。そのため、紹介する情報について複数の研究が有効性について同じ評価をしているかを常に調べています。

 さらに、ヒトを対象とした研究かどうかも重要な要素です。研究には、試験管内での実験、動物実験、ヒトでの研究と3つの段階がありますが、科学的根拠として食品の有効性や安全性を評価する上でヒトでの研究が不可欠と考えています。なぜなら、試験管内実験や動物実験の結果は、そのままヒトに当てはまるとは限らないことが知られているためです。

 新しい情報は毎日発表・蓄積されています。そうした情報を上記基準に従って「科学的根拠のある情報」として果物&健康NEWSで紹介しています。




□ 品種紹介:リンゴ「きざし」

 「ガラ」と「ふじ」を交雑してできた早生品種で、「つがる」より20〜30日早く収穫できます(盛岡で8月中下旬に収穫)。高温期においても着色が優れ、全面が濃紅〜濃褐紅色に着色し、外観良好です。果実の大きさは200g前後で、肉質はち密で多汁、糖度13%、リンゴ酸0.7〜0.8%程度で酸味はやや強いものの味が濃厚で爽やかな風味があります。品種名は極早生種でリンゴの季節の到来を告げる品種となることから、「萌す」「兆し」にちなんで名付けられました。

「きざし」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/
data/hinsyu/cu-kizashi.html





□ 文献紹介:フラボノイドと心疾患

 アメリカUSDAのデータを用いて、34,489人の閉経後の女性を対象にした調査から、アントシアニジン、フラバノンなどフラボノイドを豊富に含む食品の摂取は、冠動脈性心臓病と心血管疾患の予防に効果的であることが分かりました。また、フラボノイドを多く含むリンゴや洋ナシなどの摂取は死亡率を統計的に有意に下げることも分かりました。

【文献】
Mink, P. J. et al.: Flavonoid intake and cardiovascular disease mortality: a prospective study in postmenopausal women. Amer. J. Clinic. Nutr. 85: 895-909. (2007)




□ 果物花便り:山梨県笛吹市桃の花祭り

 「笛吹市桃の花祭り」は、旧6町村で行われていた春の祭りを総称した花祭りです。桃の花が咲き競う中、祭りを通して人とのふれあいや交流を図るとともに、誇れるふるさとの意識の高揚や笛吹市特産である果物の消費拡大を目的としています。

 笛吹市は、桃の収穫量が24,800トン、ぶどうの収穫量が15,385トンで、どちらも日本一です(平成15年度農林水産関係市町村別データ)。

 今シーズンは暖かかったので例年より早い開花となり、標高の低い石和地区では今週末前後頃が見頃とのことです。

桃の花の開花状況は下記のサイトで見られます。
http://www.harvesthome.net/misaka4.htm

笛吹市桃の花まつりイベント一覧は下記のサイトにあります。ここからそれぞれのイベントの詳細に入れます。
【期間】平成19年4月1日(日)〜4月15日(日)
http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/file/45d4230dc2b1d.html




□ 果物の歌:リンゴの唄

 サトウハチロー作詞、万城目正作曲「リンゴの唄」は、昭和20 (1945) 年10月11日に封切られた映画「そよかぜ」の主題曲として並木路子 (なみきみちこ)さんが歌いました。

 終戦直後の日本人を励ました戦後初の流行歌「リンゴの唄」として失意の底にあった人々が明るさを取り戻すきっかけとなりました。

 NHK「その時歴史が動いた:響け 希望の歌声〜戦後初の流行歌『リンゴの唄』〜」(2006/5/17)で取り上げられ、「親から子、子から孫へ〜親子で歌いつごう日本の歌百選」にも選ばれています。

 歌い出しは、「赤いリンゴに 口びるよせて だまってみている 青い空」です。

 歌詞と演奏は下記のサイトです。クリックすると演奏が始るので、演奏がじゃまな人は消音してからクリックしてください。
http://www13.big.or.jp/~sparrow/MIDI-ringonouta.html




□ 「食と農の研究メールマガジン」創刊

 農林水産技術会議事務局では新メルマガ「食と農の研究メールマガジン」を2007年4月から月2回発行します。

 研究者向け情報のほか、担い手向けの農業技術情報、食品産業等向け研究技術情報、消費者向けの食に関する情報等を掲載していくとのことです。

登録サイトは下記です。
http://www.maff.go.jp/mail/index.html




□ まんが「めざせ!地域の星」を出版

 北陸農政局では、若者に農業への理解と就農のきっかけを提供する目的で冊子「めざせ!地域の星」を出版しました。この冊子は、20歳代のマンガ家と採用1,2年目の北陸農政局女性職員を中心に作成されました。まんがと資料の2部構成で、わかりやすい内容とのことです。

詳細については下記をご覧下さい。
http://www.hokuriku.maff.go.jp/news/press/h1902/190228_manga.html




□ 果物&健康NEWS登録依頼パンフレットについて

 さっそく登録依頼パンフレットの請求がありました。ありがとうございました。


   「毎日くだもの200グラム運動」のロゴマークを使おう!
   http://www.kudamono200.or.jp/undou/copyright.html


☆ 編集部より ☆

 花便りがにぎわしいこの頃です。果樹研究所(つくば)では、モモの花が満開で、ナシの花も咲き出しました。(tnk)

 4月から名古屋に赴任することになり、本メルマガも今回が最後のお届けとなります。毎週、くだらない話ばかりでしたが、ご愛読いただき感謝しております。これからも、果物パワーで頑張ります!(uru)

 メルマガ紹介のパンフレットについての問い合わせが最近多いので、当メルマガからパンフレットのPDFファイルが見れるようにしたいと思いますので、是非多くの方にPRしていただければ幸いです。(sk)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2007 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



メルマガ果物&健康NEWS登録




サイト案内




くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る