|
□□■ 果物&健康NEWS Vol.155 ■□□
■ 2007年6月 15日(金) ■
みなさん、こんにちは!
特集は「高血圧予防のためのニューDASH摂取プラン」です。
------------------------------------------------------ 携帯から「果物&健康NEWS」を読む方法は下記にあります
http://www.kudamononet.com/kkr/KKR-Mobile.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.
:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◇ 「食事バランスガイド実践週間です!」
◇ くだもの健康豆知識:ブドウ
◇ 今週のレシピ:ブドウ
◇ 高血圧予防のためのニューDASH摂取プラン
◇ 品種紹介:ブドウ「ハニービーナス」
◇ 文献紹介:ダイエットには動機づけが大切
◇ 近代医療の起源は古代エジプト
◇ 読者からの投稿
◇ 文学の中の果物:黒ぶどう(宮沢賢治)
◇ 今日のフォト
◇ 編集部より
□ 「食事バランスガイド実践週間です!」
1日に何をどれだけ食べたらよいか示した「食事バランスガイド」。
食事バランスガイド」を使って、あなたの食生活をチェックしてみませんか?
農林水産省では、食育月間の一環として、6月16日(土)〜22日(金)に「食事バランスガイド実践週間」を実施します。食育月間の6月に、もう一度自分の、家族の食生活を見直してみませんか?
【参加方法】
上記の実践期間中の、3日間(平日2日、休日1日)の食生活を、下の調査票に記入して、自分の食事のバランスがとれているかチェックしてみてください。
チェック票を所定の方法で提出していただくと、先着5000名様に「食生活診断票」(仮称)をお送りします(8月中旬送付予定)。
詳細については、下記のサイトをご覧下さい。
http://www.maff.go.jp/syokuikugekkan/syukan.html
□ くだもの健康豆知識:ブドウ
ブドウは、ポリフェノール(アントシアニン、カテキンなど)を豊富に含んでいます。ポリフェノールは、抗酸化作用があるため、動脈硬化の原因となる活性酸素を除去する作用があります。
LDL-コレステロールが活性酸素によって酸化されると血管の内壁に粥状の塊(アテローム)ができて血管を狭くし、動脈硬化の原因となります。
冠動脈性心疾患の患者に2週間ブドウジュースを飲用してもらったところ、飲用前より血液中のLDL-コレステロールの酸化が抑制されることが明らかとなりました。
このことは、ブドウの摂取は、動脈硬化の予防を通して心臓病や脳卒中などの循環器系疾患の予防に効果的であることを示しています。
□ 今週のレシピ:ブドウ
○ きのことブドウのマリネ
料理研究家村上祥子さんのレシピです。
材料(4〜6人分)
ブドウ 100g、エリンギ 1パック、エノキタケ 1パックなど
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.murakami-s.com/recipe/rec_con/1180.htm
○ ブドウのレモンかん
材料 (4人分)
ブドウ(「巨峰」) 1房(約350g)、レモン汁 大さじ1杯など
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.yc.zennoh.or.jp/recipe/budo_2.html
○ ブドウジャム
材料(4人分)
ブドウ(「キャンベルアーリー」または「ベリーA」)1.5kg、クエン酸 小さじ1〜2杯、砂糖
500g
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.yc.zennoh.or.jp/recipe/budo_1.html
□ 高血圧予防のためのニューDASH摂取プラン
高血圧とは、動脈内の圧力(血圧)が異常に高い状態のことです。心臓が収縮して血液を押し出した瞬間に血圧が一番高くなりますが、この圧力を収縮期血圧(最高血圧)といいます。収縮した後に心臓が拡張するときに圧力がいちばん低くなりますが、このときの圧力を拡張期血圧(最低血圧)といいます。最高血圧と最低血圧のどちらが高くても、高血圧と診断されます。放置すると、血管が硬くなる動脈硬化になり、虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)や脳卒中などの発作、腎障害などの原因となります。そこで、健康日本21では、平均最大血圧を約4.2mmHg下げることを目標としています。
高血圧予防や治療のために、アメリカ・国立心肺血液研究所(National Heart,
Lung, and Blood Institute)などの研究グループは、ヒト介入試験を行いました。その結果、食塩の摂取を減らし、カリウムの摂取を増やすことが血圧を下げるために重要であることが分かりました。こうした科学的根拠をもとに高血圧予防のためのDASH摂取プラン(Dietary
Approaches to Stop Hypertension eating plan)を開発しました。DASH摂取プランは、高血圧患者だけでなく、最高血圧が120-139mmHg、最低血圧80-89mmHgの人(プレ高血圧)にも有効であることが明らかとなっています。
DASH摂取プランは、果物と野菜を多く摂取するとともに、低脂肪の乳製品、全粒穀類、魚、鶏肉、ナッツの摂取を増やし、脂肪、菓子、加糖飲料を減らすことに特徴があります。この先駆的なDASH摂取プランは、各国の食事ガイドライン作成に影響を与え、我が国でも「日本人の栄養摂取基準2005」、「高血圧治療ガイドライン2004」などで採用され、その科学的有用性が報告されています。
このDASH摂取プランが新しくなりました(文献1)。ニューDASH摂取プランは、アメリカの医学界で最も権威があるとされている学会誌JAMAに掲載された新しい科学的データをもとに改善されました(文献2)。この報告では、炭水化物だけでなく、タンパク質や不飽和脂肪酸にも血圧を下げる作用が認められました。そこで、ニューDASH摂取プランでは、鶏肉や魚の摂取を増やすとともに、不飽和脂肪酸を摂取できるように修正が加えられました(表)。ニューDASH摂取プランでも果物の重要性は変わりません。毎日中くらいのリンゴなら4〜5個です。
また、新しいガイドラインは、「アメリカ食事摂取ガイドライン2005」とも一致していることから血圧のコントロールに有効なだけでなく、心臓病など生活習慣病予防に効果があります。
次回、もう少し具体的にニューDASH摂取プランについて説明します。
表 ニューDASH摂取プランによる
食品群ごとのサービングサイズ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食 品 群 サービング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
穀類&穀類製品 6−8
果 物 4−5
野 菜 4−5
低脂肪/無脂肪の乳製品 2−3
脂肪、オイル 2−3
赤肉、トリ、魚 6以下
種実、種子、豆類 4−5/週
菓 子 5/週
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【文献】
1) ニューDASH摂取プランのガイドは下記のサイトにあります(PDFファイル:英文64ページ)。
http://www.nhlbi.nih.gov/health/public/heart/hbp/dash/new_dash.pdf
2) Appel, L. J. et al.: Effects of protein, monounsaturated fat, and carbohydrate
intake on blood pressure and serum lipids: results of the OmniHeart randomized
trial. JAMA, 294: 2455-2464. (2005)
□ 品種紹介:ブドウ「ハニービーナス」
「ハニービーナス」は、「紅瑞宝(べにずいほう)」と「オリンピア」を交雑してできた品種で、結実性がよいのが特徴です。果皮色は黄緑色で、果粒重は9〜10g程度です。糖度は「巨峰」より2%程度高く21%程度であり、甘味が強い品種です。マスカット香とアメリカブドウに由来するフォクシー香の両方を含み特有の芳香があります。
「ハニービーナス」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/data/
hinsyu/cu-honeyvenus.html
□ 文献紹介:ダイエットには動機づけが大切
アメリカで2型糖尿病で過体重の女性217人を対象にヒト介入試験が行われました。その結果、ダイエットには、食事療法と運動を組み合わせるだけではなく、何故そうした改善を行う必要があるかについての動機づけが大切であることが分かりました。
動機づけの方法は「動機づけインタビュー(motivational interviewing)」と呼ばれ、患者自身で改善する理由を見いだすやり方です。動機づけインタビューを受けた女性の体重は18ヶ月後、平均で8ポンド(約3.6kg)減りましたが、動機づけを受けなかった女性では4ポンド(約1.8kg)で統計的に有意に減少していました。
【文献】
West, D. S. et al.: Motivational Interviewing Improves Weight Loss in Women
With Type 2 Diabetes. Diabetes Care, Online Mar. 2, 2007. [DOI: 10.2337/dc06-1966]
□ 近代医療の起源は古代エジプト
近代医療の起源は、ヒポクラテスに代表されるギリシア人ではなく、それより古い3,500年前の古代のエジプト人であるとする証拠が見つけられました。
イギリス・マンチェスター大学の調査チームは、紀元前1,500年前にパピルスに書かれた医学書を発見しました。今まで、ギリシャのヒポクラテスが医学の父と考えられてきましたが、ヒポクラテスが生まれたのは紀元前1,000年なので、エジプトの方が古いことになります。
また、薬の調合のためのプロトコルと療法の記載もあり、古代エジプトの医学がギリシャより進歩していたと考えられています。リウマチにはセロリとサフランを、サナダムシ退治にはザクロを、鎮咳薬にはアカシアが使用されていました。殺菌剤、下剤、整腸剤などの処方箋なども発見されています。
記載されている処方箋や療法の多くには、現代医学の観点から見ても優れている点があることが分かりました。
【文献】
マンチェスター大学のニュースサイトは下記です。
http://www.manchester.ac.uk/aboutus/news/archive/
list/item/index.htm?year=2007&month=may&id=115387
□ 読者から
果物&健康NEWS楽しく読んでいます。
先日、冷凍室の整理をしたら、昨年、梅ジュース用に凍らせて忘れていた梅が出てきました。
もったいないので、時季外れの梅ジュース作りをしました。 寒い時だったせいか時間はかかりましたが失敗することもなく、おいしい梅ジュースができて、
今の蒸し暑い日など重宝しています。 今年ももうすぐ南高梅が出てきますので、また冷凍して忘れておこうかなと企んでおります。
(ママティ)
□ 文学の中の果物:黒ぶどう(宮沢賢治)
はしご段をのぼりましたら一つの室があけはなしてありました。日が一ぱいに射して絨緞の花のもようが燃えるように見えました。てかてかした円卓の上にまっ白な皿があってその上に立派な二房の黒ぶどうが置いてありました。冷たそうな影法師までちゃんと添えてあったのです。
「さあ、喰べよう。」狐はそれを取ってちょっと嚊いで検査するようにしながら云いました。「おい、君もやり給え。蜂蜜の匂もするから。」狐は一つぶべろりとなめてつゆばかり吸って皮と肉とさねは一しょに絨緞の上にはきだしました。
「そばの花の匂もするよ。お食べ。」狐は二つぶ目のきょろきょろした青い肉を吐き出して云いました。
「いいだろうか。」僕はたべる筈がないんだがと仔牛は思いなが
ら一つぶ口でとりました。
「いいともさ。」狐はプッと五つぶめの肉を吐き出しながら云いました。
仔牛はコツコツコツコツと葡萄のたねをかみ砕いていました。
「うまいだろう。」狐はもう半ぶんばかり食っていました。
「うん、大へん、おいしいよ。」仔牛がコツコツ鳴らしながら答えました。
☆ ☆ ☆
宮沢賢治
みやざわ けんじ:1896年8月27日-1933年9月21日。岩手県花巻に生まれる。童話作家、詩人、農業指導者、教育者。自らも開墾生活をしつつ羅須地人協会を設立し、稲作指導をしたり、農民芸術の必要を説いた。主な作品「銀河鉄道の夜」、「風の又三郎」など。
理想郷イーハトヴ(イーハトーブ;イーハトーヴォ)は、岩手(いはて)からの造語。
□ 今日のフォト
ウメの収穫が最盛期を迎えています。輝く宝石のように見えるのはウメ「織姫」です(左図)。梅干しに適した品種です。
モモの果実も大きくなってきました(右図)。モモの収穫最盛期は7月と8月です。(2007/6/15 掲載は次号まで)
http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News6.html
■ 父の日には果物を贈ろう!
☆ 編集部より ☆
果物の美味しい季節がやってきました。「初物を食べると七十五日長生きする」といわれています。つい最近、初物のモモを食べましたから、少し長生きできるかな。(tnk)
今、健康志向の高まりや、ダイエットブームなどで低カロリーのコーラやティなどが多く販売されていていますが、低カロリーの果汁飲料という商品はまだ販売されていないと思います(アメリカではあるそうですが)。非常に難しいとは思いますが、果汁の美味しさや、栄養性を残したままの低カロリー果汁飲料が販売されればヒットするかも・・・。(sk)
先日、小学校2年生になる娘に包丁でリンゴの皮を剥く特訓を施しました。なんとか剥けるようになり、今朝、「父の日にりんごの皮を剥いてあげる!」と言ってくれました。日曜日はうれし泣きが心配だあ...。(uru)
果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。
無断転載はお断りします。 リンクは自由です。
詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。
ご協力に感謝いたします。 編集長 敬白
Copyright 2004-2007 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written
permission.
|
メルマガ果物&健康NEWS登録
サイト案内
くだもの
はたらき
|