|
□□■ 果物&健康NEWS Vol.19 ■□□
■ 2004年7月9日(金) ■
みなさん、こんにちは!
今回は、高血圧特集第4弾、ナトリウムについてです。
■メニュ−■
□□ 果物摂取と高血圧(4) □□
◇◆ サイト紹介 ◆◇
★☆ ひと口メモ ☆★
○○ お知らせ ○○
□□ 果物摂取と高血圧(4) □□
高血圧予防のためにアメリカで推奨されているDASH摂取プランでは、果物、野菜の摂取を増やすこととともに、食塩の摂取量を減らすことを目標としています。「DASH-Na」と呼ばれる研究では、ナトリウム(食塩)の摂取量と血圧との関係が調べられました。この「DASH-Na」の研究には412人が参加し、摂取するナトリウムのレベルを3つに分け1ヶ月間、調査が行われました。ナトリウムレベルは以下の通りです:1日当たりのナトリウムの摂取量が@約3,300mg(食塩として約8g、多くのアメリカ人によって消費されたレベル:注)日本人の食塩摂取量は約10g)、A約2,400mg(食塩として約6g)、B約1,500mg(食塩として約4g)のグループに分けました。参加者の最大血圧は120-159mmHgで、最小血圧は80-95mmHgでした。
結果は、ナトリウム(食塩)の摂取量を減らすと血圧が下がりました。最も大きく血圧が減少したのは1日当たりのナトリウムの摂取量が1,500mgのグループで、高血圧症の人の血圧が大幅に減少しました。また、それ以外の人でも大きく減少しました。
「DASH-Na」の研究は、ナトリウムを減らすことが重要であることを示しています。アメリカ人が摂取している食塩の大部分は、加工食品(ハンバーグ、ベーコンなど)由来です。従って、食塩を減らすには加工食品のラベルを必ず読み、より低い食品を選ぶ必要があります。ラベルを読むと食塩(ナトリウム)を含む食品の多さに驚くかもしれません。ナトリウムは、調味塩、グルタミン酸ソーダ、ふくらし粉、醤油、酸中和剤などに含まれています。
一方、DASH摂取プランでは、果実と野菜(他の多くの食品よりナトリウムが低い)が多いので自然に、食塩の摂取量を減らせます。これらの指摘は、欧米化した食事をしている日本人も同様です。以上のように、果物などナトリウムの少ない食品を多く摂取して、食塩を減らせば血圧は下がります。
DASH摂取プランは、1日2000kcal摂取することを前提として、ナトリウム(食塩)を減らせるように作成されていますが、1600kcal/日などのメニューも提示されています。
DASH摂取プランでは、果物、野菜、全穀粒食品を多く摂取するようになっているため、慣れるのに時間がかかるかも知れません。特に、この摂取プランでは、食物繊維の摂取量が多いので、食習慣を急激に変更すると下痢になる可能性があります。この問題を避けるためには、果物、野菜、全穀粒食品の摂取量を徐々に増加させるようにしてください。
質問:パンの1スライスと肉3oz(85g)ではどちらが食塩が多い?
回答:正解はパンです。肉、魚、トリ肉3oz(85g)のナトリウム量は30-90mg(食塩として76-229mg)ですが、パンの1スライスは110-175mg(食塩として279-445mg)です。
上記の質問に正解しましたか?意外と知らないのが食塩含量です。いくつかの食品についての食塩含量を示しました。果物は、ほとんど食塩を含んでいません。
食品 ナトリウム含量 食塩含量
------------------------------------------------------------
ハム3oz(85g) 1,020mg 2591mg プロセスチーズ11/2oz(43g) 600mg 1524mg
ヨーグルト8oz(227g) 160mg 406mg
牛乳1カップ 120mg 305mg
パン1スライス 110-175mg 279-445mg
肉、魚、トリ肉3oz(85g) 30-90mg 76-229mg
野菜 1単位 1-70mg 3-178mg
果物 1単位 0-5mg 0-13mg
------------------------------------------------------------
◇◆ サイト紹介 ◆◇
種なしのスダチ(3X1号)を徳島県立農林水産総合技術センタ−果樹研究所県北分場が10年をかけて育成に成功しました。ゴルフボール大のスダチには種が通常7、8個入っていますが、この種をなくすことで果汁分が約1割アップし、フレッシュさも増したそうです。焼酎にスダチを搾って入れるとコップの底に残る種が気になる人も多いと思います。担当者によれば「これで不満の種も解消できます」とのこと。市販は2008年頃を予定しています。種なしスダチの写真は下記のサイトで見られます。
http://www.green.pref.tokushima.jp/kaju/seika/3x1/3x1.htm
★☆ ひと口メモ ☆★
我が国では2割を超える農家が、化学肥料・農薬の低減やたい肥による土づくりなど、環境保全型農業に取り組んでいます。都道府県知事に認定された「エコファーマー」は、平成15年3月現在、25,573人となっています。すこしずつではありますが消費者の期待に応える努力が行われています。
http://www.maff.go.jp/hitokuti/data/047.pdf (PDFファイル)
用語解説
・エコファーマーとは、「持続農業法」に基づき土づくりや化学肥料・農薬の使用低減を一体的に行い都道府県知事が認定した農業者の愛称です。
○○ お知らせ ○○
・農林水産省本省1階「消費者の部屋」の特別展示
8月2日(月)〜8月6日(金)
テーマ:夏のくだもの −いろとりどりの旬のモモを食卓に− 果樹研究所ではくだものの品種改良を行い、消費者のみなさんのし好にあう品種を開発しています。今回は旬のモモ、ウメなどの核果類のいろいろな品種紹介を行います。どなたでもご覧いただけます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・地方農政局と(財)中央果実生産出荷安定基金協会との連携による果物の健康機能性等についての講演会が、9月以降に予定されております。具体的な内容等については現在調整中であるとのことですので、追って皆さんにご案内したいと思います。
(開催予定月:関東農政局・11月、北陸農政局・9月、近畿農政局・10月、中国四国農政局・10月、九州農政局10月)
☆ 編集部より☆
DASH摂取プランは、研究に裏付けられた合理的な食品の摂取法です。ダイエットにも効果があるとされているので試してみてはいかがでしょうか。便秘にお悩みの方にも良いと思います。(tnk)
みなさんは郷土料理をよく召し上がっていますか。地域の産物や旬の素材を活かした料理は、やはりおいしいものですね。久しく召し上がっていない方は、地域特産の果物とともに早速、本日のメニューにいかがでしょうか。(N)
Copyright 2004 Keiichi Tanaka. All rights reserved. No reproduction or
republication without written permission. |
|
|