くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
  ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第192回 果物でメタボ予防−その2 果物と血糖

  


■□ 果物&健康NEWS Vol.192
□■  2008年4月11日(金)


みなさん、こんにちは。お元気ですか。
特集は「果物でメタボ予防−その2 果物と血糖」です。
新鮮、おいしい、メルマガをゆっくりとお楽しみください。
────────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.

:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ くだもの健康豆知識:「清見」と「アンコール」の子供達
 ◇ 今週のレシピ:清見タンゴール
 ◇ 果物でメタボ予防−その2 果物と血糖
 ◇ 品種紹介:カンキツ「麗紅」
 ◇ 文献紹介:食物繊維で骨盤底筋群障害の便秘を改善
 ◇ 文献紹介:心停止に対する新ガイドライン
 ◇ 果物の小話:リンゴの雑学−その2
 ◇ 読者から:「清見」と「はるみ」
 ◇ 文学の中の果物:私の小売商道(相馬愛蔵)
 ◇ 今週の果物
 ◇ スイカの旬はいつ頃
 ◇ 今日のフォト
 ◆ 新しい「果物&健康NEWS」登録依頼パンフレット
 ◇ 編集部より



□ くだもの健康豆知識:「清見」と「アンコール」の子供達

 新しい品種を育成するためにはどの親を選ぶかが重要で、カンキツでは「清見」が多く使われています。「清見」は日本で育成された最初のタンゴール(ミカン類とスイートオレンジの雑種の総称)です。

 一方、アメリカで育成された「アンコール」は糖度が高く、味が濃厚で高品質な品種ですが、種の多いのと食べにくい欠点があります。

 そこで、農研機構果樹研究所では「清見」と「アンコール」を親として新しい品種の育成を行いました。その中から、「せとか」、「麗紅」などが生まれました。「せとか」は、食べやすく、ジューシーで美味しいと好評です。




□ 今週のレシピ:清見タンゴール

○ 清見タンゴールの海老エビオーロラソース

材料
 清見タンゴール 2個、新タマネギ 1/2個、海老 6尾、ケチャップ 大匙4杯、マヨネーズ 大匙4杯、砂糖 小匙2杯、イタリアンパセリ 適宜

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.yasai-page.com/recipe/0167.html

○ 清見タンゴール+リンゴ+ヨーグルトのフレッシュジュース

材料
 清見タンゴール 1個、リンゴ(「ふじ」) 1/2個、自家製ヨーグルト 300cc。

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.tea-life.com/blog/archives/entry/20060518_2142.html




□ 果物でメタボ予防−その2 果物と血糖値

 最近のメタボリックシンドロームの記事の中に、果物に対する誤解が多く掲載されています。例えば「果物には、糖分、しかもブドウ糖に分解されやすい果糖も含まれている。果物はメタボを促進すると心得るべきだろう」(A週刊誌:F医師の発言;注1)などです。

 メタボリックシンドロームの診断基準の中で、前回、肥満、脂質代謝異常、高血圧と果物について解説しました。今回は、果物と血糖値との関係です。果物と血糖値との関係はメディアが繰り返して「果物の果糖は血糖値を上げる」と報じています。

 さらに、糖尿病の栄養指導においても「果物の果糖は血糖値を上げるので摂取を控えるように」とされていました。しかし、最近の研究から血糖値を上げないと考えられていたデンプン食品よりも、果物の方が血糖値を上げにくいことが分かり、栄養指導面で大きな転換が行われました。

 炭水化物を含む食品の血糖上昇作用を数値化したグリセミック・インデックス(GI)は、糖尿病予防に効果的な指標として使われています。グリセミック・インデックスとは、50gのブドウ糖を摂取した後、2時間の血糖上昇曲線下面積を基準(100)として、同量の糖質を含むそれ以外の食品を食べた後、2時間の血糖上昇の割合を、パーセントで表した数値です。

 つまり、食品のグリセミックインデックス値は、その食品が体内にどの位早く消化・吸収され、血糖値を上昇させるかを示す指標です。高GI食品は血糖値を上昇させるとともにインスリンの分泌量も増加します。

 この指標から、フランスパンや精白パンなどのデンプンを主体とした食品のグリセミック・インデックス値はそれぞれ95、70ですが、果物は低く、リンゴ38、セイヨウナシ38、モモ42、オレンジ42、サクランボ22です(表1,2:文献)。果物のグリセミック・インデックス値が低い理由は、良質な食物繊維などを多く含むためです。

 以上のように、果物は食品の中では血糖値を上げにくい食品に分類されています。繰り返し報道されている果物に対する医・科学的知見は20世紀のもので、医・科学の進歩した21世紀では果物はメタボリックシンドロームの予防に有効とされています。

【文献】
Foster-Powell, K. et al.: International table of glycemic index and glycemic load values: 2002. Am. J. Clin. Nutr., 76: 5-56. (2002)

表1.GI値の高い食品
−−−−−−−−−−−−
食品名     GI値
−−−−−−−−−−−−
ブドウ糖   100
フランスパン  95
コーンフレーク 81
フレンチフライ 75
マッシュドポテト 74
ポップコーン  72
精白パン    70
コーンミール(シリアル) 69
ショ糖     68
大麦パン    67
サツマイモ   61
アイスクリーム 61
チーズピザ   60
−−−−−−−−−−−−


表2.GI値の低い食品
−−−−−−−−−−−−
食品名     GI値
−−−−−−−−−−−−
キウイフルーツ 53
バナナ     52
ニンジン    47
ブドウ     46
モモ      42
オレンジ    42
イチゴ     40
プラム     39
リンゴ     38
セイヨウナシ  38
ヨーグルト   36
牛乳      27
サクランボ   22
果糖      19
−−−−−−−−−−−−

注1)
 「ブドウ糖に分解されやすい果糖」は科学的に誤りです。おそらく、ショ糖がブドウ糖と果糖に分解することだと思われます。




□ 品種紹介:カンキツ「麗紅」

 タンゴール「麗紅(れいこう)」は、「清見(きよみ)」と「アンコール」の系統に「マーコット」を交配して出来た品種で、熟期は1月中下旬です。果実重は210g程度、果皮は橙色から濃橙色・淡赤橙色で、外観が美しいのが特徴です。剥皮性は比較的良い品種で、果汁が多く、糖度は12度程度、クエン酸含量は1.0〜1.2%程度で食味良好です。

「麗紅」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://ss.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/
ikuseihinsyu/data/hinsyu/cu-reikou.html





□ 文献紹介:食物繊維で骨盤底筋群障害の便秘を改善

 食品から食物繊維の摂取量を徐々に増やすと骨盤底筋群障害(骨盤底における子宮などの器官の機能不全の総称)での便秘が改善されるとアメリカ・インディアナポリス大学の研究グループが発表しました。

 アメリカ女性の1/3は骨盤底部障害の少なくとも1つがあると考えられています。そして、その多くが慢性の便秘に悩まされています。

 研究では、41人の骨盤底筋群障害のある女性に対し食品から食物繊維の摂取量を徐々に増やし28gとしたところ、6週間後には症状の改善が認められました。

 以上の結果から、研究者らは、食物繊維を多く摂取すると便秘が改善できるだけでなく、便秘に伴うリスク(脱肛の発症、進行、再発)の予防にも有効であると述べています。

【文献】
Shariati, A. et al.: High-Fiber Diet for Treatment of Constipation in Women With Pelvic Floor Disorders. Obstetrics & Gynecology,111: 908-913. (2008)




□ 文献紹介:心停止に対する新ガイドライン

 もし心停止で倒れている人がいたら、胸骨をできるだけ頻繁に圧迫するようにと、アメリカ心臓病協会が心肺蘇生法(CPR)の新しいガイドラインを発表しました。

 新ガイドラインの手順によれば、CPR手技を心得ている人がCPRを行うのが最も望ましいが、訓練されていない人でもやらないよりはやることによって救命率が高まる可能性があるとしています。また、これまでは人工呼吸と胸骨圧迫式心臓マッサージの組み合わせによってCPRが行われていましたが、最新の研究から胸骨圧迫のみでも十分な救命率を維持できるとしています。

【文献】
Sayre, M. R. et al.: Hands-Only (Compression-Only) Cardiopulmonary Resuscitation: A Call to Action for Bystander Response to Adults Who Experience Out-of-Hospital Sudden Cardiac Arrest. A Science Advisory for the Public From the American Heart Association Emergency Cardiovascular Care Committee. Circulation, Online on March 31, (2008)
この論文は誰でも無料で読むことが出来ます。
http://circ.ahajournals.org/cgi/content/abstract/
CIRCULATIONAHA.107.189380v1

論文全文を読む場合は画面の右上にある「Full Text (PDF)」をクリックしてください。




□ 果物の小話:リンゴの雑学−その2

 わが国にリンゴが伝わったのは、平安時代に中国からとされています。当時わが国ではこれを林檎(りんこう)と呼び、現在のリンゴの呼び名はこれに由来します。このリンゴは果径40mm前後で、不味く当時は広く普及するまでには至らなかったようです。ただ、鎌倉時代中期に菓子として林檎の文字が文献にみられることから、少しは普及していたようです。

 欧米系のリンゴは、文久年間に(1861〜1864年)に福井藩主松平慶永が江戸屋敷に栽植したのが最初といわれていますが、定かなことはわかりません。現在のリンゴのもとは、明治4年(明治5年とも)に開拓使が米国から75品種を導入したのが最初です。今は懐かしい「国光」「紅玉」など昔の主要品種は、米国から導入されたものです。その後も導入を重ね、それらをもとに改良して、現在の「ふじ」などの高品質品種群が育成されました。なお、「林檎」とは中国から渡来したリンゴに、「苹果」は欧米系のリンゴに当てた字です。

 明治初年、外国から導入した品種には、当然のことながら原名があります。原名は長く親しみにくいので、日本名にして普及させようとしました。その結果、各地で勝手に名を付けたため大混乱を引き起こしました。そこで、品種名を統一する必要が生じ、明治27年に第1回の名称選定会が行われ、American Summer Pearmainは「中成子」、Ralls Janetは「晩成子」、Jonathanは「満紅」と名付けられました。

 このように一旦決まったかにみえた全国統一名が、明治33年に「中成子」は「祝」に、「晩成子」は「国光」に、「満紅」は「紅玉」に急きょ変更されました。これらの品種名は現在も続いて用いられています。この変更は、丁度、時の皇太子(後の大正天皇)のご成婚があり、この慶事にあやかったものと推定されています。  (間苧谷)




□ 読者から:「清見」と「はるみ」

 「清見」と「はるみ」の名前が「今週の果物」欄に掲載されていて驚きました。

 お彼岸に静岡へ里帰りしたとき、農家でしか手に入らないと義理の母がお土産にしてくれた柑橘果物_「清見」と「はるみ」。とても美味しくて首都圏では一度もお見かけしたことがなかったのですが、・・・好評・・・の二文字。

 既に一般販売されているなんて!? いったいどこで手に入るのでしょうか????? 清水区興津の試験場で生まれた新しい果物。謎だらけ…。
 美味しいので来春には出会いたいものです。 (東京都・薫風)

【編集部より】

 メールありがとうございました。「清見」と「はるみ」は皮が剥けやすくジューシーで美味しいですよね。

 「今週の果物」は、農林水産省の発表しているマーケット・レポートと東京の大田市場、大阪の中央卸売市場本場への果物の入荷状況を基本に、つくば周辺のスーパーなどで売られている果物を参考にして記事を作成しています。

 「清見」は、農研機構果樹研究所が1979年に命名登録した品種です。「はるみ」は「清見」の子供で1999年に品種登録されました。

 「清見」は生産量も多いのでつくば周辺のスーパーなどでも、清見または清見オレンジ(清見タンゴールが正しい呼び名)として手に入ります。

 「はるみ」はまだ生産量が少ないので高級カンキツとして販売されています。生鮮食料品のマーケット・レポートでは、店名は公表していないのですが東京では立川市の百貨店や台東区の量販店で、大阪では東住吉区の小売店や住之江区の小売店で販売されています。




□ 文学の中の果物:私の小売商道(相馬愛蔵)

 すべて日本人の弱点として、アメリカやイギリスを真似て得意がると同様に、地方ではやたらに、「東京を真似る」ので地方の特色を失って行く。封建時代は地方地方の名産がまことに特色があり、如何にもその土地らしいにおいがして、ちょっと旅をしてもどんなに趣き深いことであったろう。それが現在では日本が一律に単調化し、平面化し、ますますその味わいを失って行く、文明、人物、みなこの名物の例に異らずである。

 また日本の「イチゴ」は世界一である。日本の土地柄として水蒸気の多いことが原因するのである、また日本の果物もオレンジ(米国第一)を除いて他は世界で最も優れている。「イチゴ」がそんなに上等であるのに、日本出来のイチゴのジャムは相手にされない、アメリカ産の一斤入り瓶詰が二円、イギリス産BCが一缶八十銭であるのに、日本産は三十銭というみじめさである。それだけ値が違ってもいまだに舶来品が輸入される。世界一の原料を持つ日本が何故に悪い製品より出来ないかというに、問屋が製造家をあまりに攻めすぎるからではなかろうか。

 私は昨年から、一粒選りのイチゴを最上のザラメを用いて、一缶につきおよそ三四銭余計にかけて三十五銭で売れるものを造って見たところ、アメリカの二円のものに比していささかも劣らず、イギリスのBCをはるかに凌駕することを発見した。



相馬 愛蔵(そうま あいぞう)
 1870年11月8日−1954年2月14日。長野県出身。新宿中村屋の創業者、社会事業家。「私の小売商道」は、1952(昭和27)年に出版された作品である。
 明治34年東大赤門前の本郷中村屋を譲り受け、パン屋を始め、明治37年にクリームパンを発明した。明治40年新宿に移り、関東大震災で難民となった人々が新宿へと逃れてきたとき、キリスト教精神に則り、安価なパンなどを連日販売して人々の飢えを満たした。




□ 今週の果物

 東京の大田市場と大阪の中央卸売市場本場の青果物市況から、カンキツは、甘夏ミカン、サンフルーツ、はっさく、「清見」、「不知火(デコポン)」などが、リンゴは「ふじ」、「ジョナゴールド」、「王林」などが堅調です。イチゴは「とちおとめ」、「女峰」、「とよのか」、「さちのか」などが順調に入荷しています。また、メロン(「アールス」など)やスイカ、ビワの入荷量が増えてきています。




□ スイカの旬はいつ頃

 スイカはこれから出荷・販売量が増加していき、7月中・下旬から8月上旬がピークとなります。主産県は熊本県、千葉県、山形県、茨城県、鳥取県、長野県などです。



□ 今日のフォト

 今の時期、農研機構果樹研究所では新しい品種育成のためにニホンナシの交配が精力的に行われています。枝にかけられた交配した小袋が花のように見えます。写真はニホンナシの育種圃場の風景です。

http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News39.html
  (掲載は次号まで)





■ 新しい「果物&健康NEWS」登録依頼パンフレット

 「果物&健康NEWS」登録依頼パンフレットを新しく作り替えました。お使いいただければ幸いです。
 http://www.kudamononet.com/kkr/index.html



☆ 編集部より ☆

 「果物&健康NEWS」の配信数は約9千部です。調べてみたら、中身やページ数、発行回数などは全く異なりますが、群像(講談社)8,500部、すばる(集英社)8,000部など同じくらいでした(財団法人日本雑誌協会調べ)。(tnk)

 今週の月曜から携帯の調子が悪く、メールが使えません。普段は全く気になりませんが、ないとかなり不便です・・・。明日こそ買いにいかねば。(KT)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2008 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



メルマガ果物&健康NEWS登録




サイト案内




くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る