|
■□ 果物&健康N8WS Vol.234
□■ 2009年2月20日(金)
みなさん、こんにちは。お元気ですか。
特集は「糖尿病専門医に紹介したくだものの働き(その5)」です。
──────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◇ 梅の花(菅原道真)
◇ 今週のレシピ:干し柿
◇ 糖尿病専門医に紹介したくだものの働き
(その5) 果物とダイエット
◇ 品種紹介:カキ「東京御所」
◇ 文献紹介:地中海式食事法で二分脊椎予防
◇ 読者から:品種改良についての疑問
◇ 文学の中の果物:塩花(豊島与志雄)
◇ 果物花便り:箕郷・榛名の梅林(群馬県)
◇ 今週の果物
◇ 今日のフォト
◇ 編集部より
□ 梅の花(菅原 道真)
東風(こち)吹かばにほひおこせよ梅の花
あるじなしとて春な忘れそ
− 拾遺和歌集 −
□ 今週のレシピ:干し柿
○ 干し柿とにんじんのサラダ
材料(4人分)
干し柿 2個、にんじん 1本、レモン汁 大さじ1杯、プレーンヨーグルト 100g
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.daiei.jp/sukoyaka/recipe/
s.cgi?md=rc&id=20040133
○ 奈良名物−柿なます
材料
干し柿は種を除いて縦半分に切り(5mm幅位に切る)、大根 200g、にんじん 50g、三杯酢 適宜、塩 少々
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/recipe/327320
□ 糖尿病専門医に紹介したくだものの働き
(その5) 果物とダイエット
肥満は、メタボリックシンドロームの危険因子で、かつ、2型糖尿病、高脂血症、高血圧、ガンなどの生活習慣病を誘発します。食べ過ぎが長期間にわたると肥満になるため、肥満解消に摂取カロリーを減らすことが推奨されています。しかし、無理なカロリー制限は、空腹感に悩まされ長続きしません。最近の研究から、人が食事を止めるのは満腹感が得られたときだと分かりました。満腹感を感じるのは、摂取した総カロリー量に比例するのではなく、摂取した食品のボリューム(体積)と関係することが分かりました。そのため、ダイエットには、カロリーが少なくて、重さに比べてボリュームが大きく、水分や食物繊維を多く含むリンゴなど果物が優れていることが分かりました。
ボリュームを増やす最も効果的な成分は食品に含まれている水と食物繊維です。水はカロリーを増やすことなくボリュームを増やせます。また、立体的な三次元構造を持つ食物繊維は、水を吸収するとゲル化しボリュームが非常に大きくなります。例えば、リンゴの食物繊維は水を吸収すると体積が12〜38倍にも大きくなります。このように食物繊維は、ボリュームを大きくする力が強いため、相対的に摂取カロリー量を減らす働きがあります。
果物には食物繊維が豊富に含まれています。例えば、リンゴには水溶性食物繊維が0.6g/200g、不溶性食物繊維が2.4g/200g、合計で3.0g/200g含まれています。カロリー当たりで比較すると、食物繊維が多いと考えられているサツマイモやジネンジョよりも豊富です(表)。
表.カロリー当たりの食物繊維含量の比較
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食物繊維(g/100kcal)
水溶性 不溶性 総 量
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リンゴ 0.6 2.2 2.8
サツマイモ 0.4 1.4 1.7
ジネンジョ 0.5 1.2 1.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リンゴ丸ごと、リンゴのピューレ、リンゴジュースを用いた比較試験から食品中の水分・食物繊維と満腹感との関係が明らかになりました(文献1)。食物繊維を2.9%含むリンゴを丸ごと食べたときの満腹感は、食物繊維の三次元構造が崩れたピューレや食物繊維をほとんど含まないジュースよりも高いことが分かりました。
また、アメリカで行われたUSDAの疫学調査によると、肥満の男性、女性は、ともに果物の摂取量が少なく、標準体重の人は果物を多く摂取していました(文献2)。さらに、南カリフォルニア大学などの研究チームが行った研究では、標準体重の人は太った人より果物の摂取量が多いことが分かりました(文献3)。また、果物の摂取量と体脂肪とは逆相関があることも明らかになりました。一方、肉類の摂取量が多い人は男女とも太っていました。また、野菜の摂取量は標準体重の人と肥満の人の間に有意な差は認められませんでした。こうした研究の結果は、肥満予防には果物の摂取が有効であることを示しています。
このように果物の摂取量を多くして満腹感を得ながら食事バランスを保つとダイエット効果が高いことが分かります。ダイエットは長く続けることが大切です。食前にリンゴなどを食べると効果的なのは、満腹感が得られ、主食の摂取量が意識せず自然と少なくなるためです。
こうした研究から、満腹感は、食物繊維の含有量、水分含量、摂取した食事のボリュームと明確に関係することが分かりました。このことは、食事のメニューに果物を加えると満腹感が高められることと、結果として摂取カロリーが減ることを示しています。
健康的にダイエットするためには、無理をしないことが重要なポイントです。みずみずしくて美味しいリンゴなど果物をたくさん食べると、肥満も解消できるので一挙両得です。
【文献】
1) Haber, G.B. et al.: Depletion and disruption of dietary fibre. Effects on satiety, plasma-glucose, and serum insulin. Lancet 2: 679-682. (1977)
2) Lin, B.H. et al.: Higher fruit consumption linked with lower body mass index. Food Rev. 25: 28-32. (2002)
3) Davis, J. N. et al.: Normal-weight adults consume more fiber and fruit than their age- and height-matched overweight/obese counterparts. J. Am. Diet. Assoc. 106: 833-840. (2006)
(つづく)
(お知らせ:来週の特集は「吸収と消化及び滞留時間」を予定しています。)
□ 品種紹介:カキ「東京御所」
「東京御所(とうきょうごしょ)」は(「富有(ふゆう)」×「晩御所(おくごしょ」))と「花御所(はなごしょ)」を交雑して育成した品種です。収穫期は育成地(東京都立川市)で10月下旬〜11月中旬です。果実は240g前後となり、果形は円宝珠形でやや腰高です。糖度は18%台となり、甘味が強く、肉質は密で繊維質は少なく舌ざわりの良い品種です。日持ち性は1週間程度でやや短く、直売向きといえます。
「東京御所」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/
ikuseihinsyu/data/hinsyu/pr-toukyougosho.html
□ 文献紹介:地中海式食事法で二分脊椎予防
葉酸は胎児の神経発達に欠かせないビタミンですが、この栄養素が不足すると、胎児に重度の脊髄欠損(二分脊椎)を引き起こす原因となります。そこで、オランダの研究チームが食事と脊髄欠損との関係を調査した結果、果物や野菜の摂取量が多い地中海式食事は二分脊椎の予防に有効であると「国際産婦人科学雑誌」に発表しました。
研究では、二分脊椎の子供を持つ母親50人と、そうでない母親81人を対象に食事の摂取状況を比較したところ、地中海式食事のスコアが低い人は、地中海式食事スコアが高い人と比べて、二分脊椎の子供を持つ確立が約3倍高いことが分かりました。地中海式食事法は、果物、野菜、植物油、魚、豆類や穀物類を多く含み、イモ類や甘いものの摂取が少ない食事のことです。また、地中海式食事のスコアが高ければ高いほど、血液中の葉酸とビタミンB12の濃度が高いことも分かりました。
【文献】
Vujkovic, M . et al.: The maternal Mediterranean dietary pattern is associated with a reduced risk of spina bifida in the offspring. BJOG 116: 408-415. (2009)
□ 読者から:品種改良についての疑問
いつも楽しく拝見してます。ありがとうございます。 ず〜〜っと前から疑問に思ってることがあります。 (NK)
【質問1】
新品種を作る過程で、偶然という事もあるかもしれませんが、「こうしたらこうなるであろう」の仮説からスタートするんですか?
【質問2】
品種改良には交配、接木、バイオ技術等々あると思いますが、どんな方法で育種をしているのですか?
【編集部より】
メールありがとうございました。ご質問を上記のように2つに分けて品種改良について紹介します。
【質問1への回答】品種改良には仮説を立てるの?
形質(耐病性、果皮色、果肉の硬さ、果実の甘さ・酸味など)には、メンデル遺伝に従う形質とそうでない形質があります。遺伝子の数と形質との関係でいえば、1〜数個の遺伝子に支配されている形質と、多くの遺伝子が関与している形質があります。
例えば、ニホンナシの黒斑病に抵抗性の形質は1つの遺伝子によって支配されていて、劣性遺伝子ホモ(劣性遺伝子同士の組み合わせ)の場合に抵抗性を示します。従って、親を選ぶことで黒斑病抵抗性品種の育成が期待できます。
このように、交雑(交配)に用いる親の遺伝子型が分かればその子供の中の何割が目的の形質をもっているかが予測できます。
新品種の育成は、形質の遺伝様式(遺伝の仕方)が解明されれば新品種育成が効率的になります。そのため、品種育成を進めるのと並行して遺伝様式解明の研究を進めています。(ST)
【質問2への回答】果樹の育種法は?
新品種育成には様々な育種法がありますが、果樹の品種改良でもっとも広く用いられているのが交雑育種で、次に多いのが突然変異育種、倍数体育種、接木雑種(合成キメラ)です。バイオ技術を用いた細胞融合や遺伝子組換えは果樹の分野では実用的に用いられていません。
交雑育種は交配により種子を取り、播種をして実生をつくり、その中から目的にあった個体を選抜する方法です。
突然変異育種には人為的に突然変異を起こさせる放射線育種と自然に生じた突然変異体を見つけるやり方があります。自然に生じた突然変異の多くは一般的に「枝変わり」と呼ばれています。例としては、外観からも形質の違いが容易に区別できる果皮色や成熟期が変異した品種が比較的多く選抜されています。ウンシュウミカンなど多くの実用的な果樹品種がこの方法で見つけられています。
倍数体育種は、主にブドウなどで用いられています。一般的にブドウは二倍体ですが、四倍体になると果実が大きくなることが期待できます。そのため二倍体を人為的に四倍体にする育種が行われています。また、最近では千葉県で種なしビワ「希房」が品種登録されましたが、これは人為的に作成された四倍体のビワと二倍体のビワを交雑して三倍体とし、種なしにしたものです。
接ぎ木雑種(合成キメラ)は接ぎ木の穂木と台木の接合部で偶発的に生じたキメラを利用する方法です。キメラとは、1つの植物体に2つの遺伝的に異なる組織が同居しているもののことです。例えば、カンキツの「小林ミカン」は果皮が夏ミカンに似ていて、果肉がウンシュウミカンに似ています。最近は、人為的にキメラ雑種を作成する方法も開発されています。 (ST)
□ 文学の中の果物:塩花(豊島与志雄)
その日の、波多野邸に於ける集りは、なにか変な工合だった。
もともと、故人波多野氏を偲ぶ夕として、その知友たちが、世話役側の知慧で、日取りを、故人の命日から未亡人の誕生日と変えたので、一種の社交的な意味合を帯びて、誰でも参集出来た。故人が多彩な政治家だったために、各方面の有力者がはいっていて、談話にも生気があった。然しこの三四年、戦争やなにかのために、その人数は次第に少くなり、前年からは、食料や交通の関係上、午後のお茶の集りということになり、時間も自由だった。
その昔「その昔」]故人からたいへん世話になったという豪商の野崎氏が、物資の方の面倒をみ、昔から波多野邸の台所をきりまわしてるお花さんが、万事を取り計らった。
広間のなかに、幾つかの大卓が置き合せられて、真白な卓布に覆われていた。その真中に、蘇鉄の鉢植えが一つ置かれていたが、これがたいへんよかった。青い鉢、苔むした土、大小五本の茎から出てる雄壮な葉など、見る眼に楽しかった。それをかこんで、いろいろなものが並んでいた。ビスケット、ホットケーキ、紅茶皿、干柿、鰺の乾物、塩ゆでの車鰕、こまかく裂いた※[#「魚+昜」、146-下-16]、南京豆、ビール瓶、コップ、茄子と瓜の味噌漬、林檎と蜜柑、小皿類……。
中央の鉢植えの蘇鉄が、一座を幾つかに仕切った恰好だったので、誰もすべての人々の眼に曝される危険がなかった。そして、自由に飲食が出来たばかりでなく、各所に自由な話題を展開することが出来た。――或る将軍は、東京が空襲下にあった時のことを追想し、地方に逃避した人々のことを偲び、戦場生き残りという感懐を語った。――或る伯爵は、干柿の味をほめ、各地の名産物についての知識を披瀝した。――或る官吏は、ダンスを論じて、欧米のサロンに於けるダンスは自然に自由に座席を転じ得る社交方法だと説いた。――或る政治家は、新たに参政権を与えられる婦人の投票が、保守的な方面に多く集るだろうと予測した。
☆
豊島 与志雄(とよしま よしお)
1890年11月27日−1955年6月18日。福岡県朝倉郡福田村に生まれた。芥川龍之介、菊池寛、久米正雄らと第三次『新思潮』の刊行に参加した。
□ 果物花便り:箕郷・榛名の梅林(群馬県)
群馬県高崎市は東日本一の梅の産地で、箕郷・榛名の二大梅林があります。両梅林あわせて20万本の梅が咲き、榛名山麓が淡い白に染まります。
○ 箕郷梅林
箕郷梅林には約10万本の梅の木が植えられています。2月下旬から3月下旬が見頃です。花の時期には梅まつりが開催されます。
○ 榛名梅林
榛名山を一望できる梅の里、丘陵地帯に広がる梅林からは、ほのかに梅の香りがただよいます。
箕郷梅林と榛名梅林の開花状況は下記のサイトで確認できます。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/kisetsu/umekaika.htm
ホームページは下記です。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/kisetsu/kisetu.htm
□ 今週の果物
今週紹介するのは神戸市の青果物市場に入荷している果物です。入荷量の多い果物はリンゴ、ウンシュウミカン、イチゴ、キウイフルーツなどです。産地別では熊本、和歌山、青森、広島、徳島、香川、秋田産などです。
ウンシュウミカンは和歌山、徳島産です。ネーブルオレンジは広島産、ハッサクは広島、佐賀産などです。
リンゴ「ジョナゴールド」は青森産、「ふじ」は青森、秋田、長野産です。
イチゴは熊本、長崎、福岡産などです。
キウイフルーツは香川、愛媛産など、温室メロンは高知産です。
□ 今日のフォト
立春が過ぎ、春一番も吹き、梅の花も咲いています。写真は農研機構果樹研究所近くの梅の花です。梅の木の近くを通ると梅の花の香りを感じます。
http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News76.html
(掲載は次号まで)
☆ 編集部より ☆
本メルマガは来週で6年目に入ります。5年間で235号配信することになるので年間の配信号数は47号となります。よく続いてきました。でも、これからが本当の正念場と思っています。(tnk)
今の仕事に携わるようになって、果物を食べる量も頻度も大幅に多くなりました。今まで見向きもしなかった晩柑類やキウイフルーツなども食べています。日常的に果物に関わりを持つことこそ、一番の果物消費拡大につながるのかもしれません。(KT)
果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。
無断転載はお断りします。 リンクは自由です。
詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。
ご協力に感謝いたします。 編集長 敬白
Copyright 2004-2009 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or
republication without written permission. |
メルマガ果物&健康NEWS登録
サイト案内
くだもの
はたらき
|