|
□■□ 果物&健康NEWS Vol273
■□□ 2010年1月25日(月)配信
□□◇ <創刊日2004年2月26日>
みなさん、こんにちは。お元気ですか。
科学を生活に! 科学技術立国の一翼を担う「果物&健康NEWS」
──────────────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<■ 本日のメニュー >>>>
◇ 季節のたより
◇ 今週のレシピ:干し柿
◇ 文献紹介:オンラインで果物と野菜の摂取量が増加
◇ 文献紹介:肥満の分子メカニズムの解明
◇ 文献紹介:定年退職で健康状態が改善
◇ 新型インフルエンザ情報19
−正確な知識で冷静な対応−
◇ 果物花便り:第66回熱海梅園梅まつり
◇ 文学の中の果物:地球図(太宰治)
◇ フルーツアレンジ:フルーツトレイのアレンジ
◇ 今週の果物
◇ 今日のフォト
◇ 編集部より
□ 季節のたより
旬の果物:ミカン、リンゴ、イチゴ
干し柿、せとか、キウイフルーツ
札幌市 1月23日
日の出 6:59 日の入り 16:35
夜明け 6:20 日暮れ 17:13
月の出 10:03 月齢 7.3
西高東低の気圧配置
日本付近から見て西が高く東が低い気圧配置のことです。冬期に典型的に現れる気圧配置です。
冬型の気圧配置
大陸に高気圧、日本の東海上から千島方面に発達した低気圧がある気圧配置のことです。ただし、時間的、空間的に小さな西高東低の気圧配置は「冬型の気圧配置」とはいいません。
【用例】冬型の気圧配置が強まる(緩む、弱まる)。
札幌市1月の過去3年間の気候
07年 08年 09年 10年(途中経過)
平均気温 -1.8 -4.3 -1.3 -1.8 ℃
降 水 量 112.0 111.0 103.0 − mm
相対湿度 71 66 70 68 %
□ 今週のレシピ:干し柿
○ 干し柿なます
材料
干し柿 小2個、大根 10センチ、酢 大さじ2杯、みりん 大さじ1杯、塩 少々、砂糖 好みで少々
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/recipe/313123
○ 寒じめほうれん草と干し柿の白和え
材料 (4人分)
干し柿 2個、寒じめほうれん草 1束、にんじん 1/3本、絹ごし豆腐 1/2丁(150g)、すりゴマ 大さじ1.5杯、しょうゆ 小さじ1/2杯強、砂糖 大さじ1杯弱、マヨネーズ 小さじ1/2杯、塩 一つまみ
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/recipe/1013064
○ オリーブオイルマフィン(干し柿入り)
材料( マフィン6個 )
干し柿(梅酒漬け) 2個分、小麦粉 120g、ベーキングパウダー小さじ1杯、塩 小さじ1/4杯、砂糖 60g、卵 2個、バルサミコ酢大さじ1杯、牛乳 大さじ1杯、オリーブオイル 90ml
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/recipe/1004083
○ 干し柿とくるみのクリームチーズあえ
材料
クリームチーズ 70グラム、干し柿 小さめ5個、くるみ ひとつかみ、など
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/recipe/1004972
□ 文献紹介:オンラインで果物と野菜の摂取量が増加
アメリカ、ヘンリーフォード病院などの研究チームは、アメリカ5地域に住む2540人(21〜65歳)のボランティアを対象とした無作為介入試験の結果、オンラインの栄養カウンセリングで果物と野菜の摂取量が増加したと「アメリカ公衆衛生雑誌」に発表しました。
研究の目的は、オンラインによる栄養カウンセリングの評価です。試験では、試験開始時、3ヶ月目、6ヶ月目、12ヶ月目に果物と野菜の摂取量を調査しました。
その結果、試験開始時の果物と野菜の摂取量は1日当たり4.4サービングでしたが、オンラインによるカウンセリングを通して統計的に有意に2サービング増加しました。
以上の結果から、オンラインによる栄養カウンセリングは、果物と野菜の摂取量を増やす方法として有効であることが分かりました。
【文献】
Alexander, G.L. et al.: A Randomized Clinical Trial Evaluating Online Interventions to Improve Fruit and Vegetable Consumption. Am. J. Public. Health., 100: 319-326. (2010)
□ 文献紹介:肥満の分子メカニズムの解明
アメリカ、 メイヨ・クリニックなどの研究チームは、筋肉でエネルギーの消費を調節・制御する分子メカニズムを発見し「細胞代謝作用」に発表しました。
研究では、ATP感受性カリウム(KATP)チャンネル遺伝子を不活性にしたネズミと正常なネズミの筋肉組織を用いて、安静時と適度な運動時におけるエネルギー消費を比較しました。
体内ではATPやADPがエネルギーとして利用されますが、KATPチャンネルは、これらのエネルギー代謝を制御しています。このチャンネルを欠いているネズミは、安静時もエネルギーを消散し続けることが分かりました。
人では余分なエネルギーをグリコーゲンや脂肪として体内に蓄積することが知られています。今回の実験からKATPチャンネルはエネルギー消費を抑制し、そのエネルギーをグリコーゲンや脂肪として蓄積する働きがあることが分かりました。
この分子メカニズムは、食料難の時代には人の身体を保護し、健康を維持するように働きますが、摂取カロリー過多の現代社会では肥満を促進します。従って、肥満の治療には、今回発見された筋肉のKATPチャンネルの働きを考慮する必要があると研究者らは述べて
います。
【文献】
Alekseev, A.E. et al.: Sarcolemmal ATP-Sensitive K+ Channels Control Energy Expenditure Determining Body Weight. Cell Metab., 11: 58-69. (2010)) [doi: 10.1016/j.cmet.2009.11.009]
□ 文献紹介:定年退職で健康状態が改善
フランス労働者の研究チームは、リタイアした直後、大部分の人はより若く健康的に感じることが分かったと医学雑誌「ランセット」に発表しました。
研究では、フランスの労働者(ガス公社と電気企業の従業員)1万5,000人(大部分が男性)を対象に、退職前後の健康状態について申告してもらいました。その結果、退職年齢が近づくほど健康状態は低下し、退職後1年で再度向上することが分かりました。もともと「理想的な」条件下で働いていた少数の人(2%)を除き、この結果はほとんどの人に当てまるとしています。
この結果から、研究者らは高齢者にとって仕事が余分な負担となっていること、その影響の大部分が退職によって緩和されること、悪条件で働く人ほど負担とその緩和が大きいことの3点を指摘しています。
一方、イギリスの公務員を対象とした過去の研究では、責任が大きいが、職場に対してコントロールができないと感じる人は心疾患を発症しやすいことが報告されています。
また、この報告に対してアメリカでは、退職による金銭面のストレスの増大によってフランスの労働者で見いだされた健康効果はないか、退職後さらにストレスの多い別の職に就く人も多く、健康効果は期待できないとの反論もあります。
【文献】
Westerlund, H. et al.: Self-rated health before and after retirement in France (GAZEL): a cohort study. Lancet, 374:1889-1896. (2009) [doi: 10.1016/S0140-6736(09)61570-1]
□ 新型インフルエンザ情報19
−正確な知識で冷静な対応−
◇国立感染症研究所・感染症情報センター
国内の状況
感染症発生動向調査によるインフルエンザの報告は第51週(12月14日から12月20日)の1週間に108,071例で、定点あたりの報告数(1週間の1医療機関当たりへの受診患者数)は22.44で3週連続の減少となりました。
上記の情報は下記のサイトにあります。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html
◇厚生労働省:新型インフルエンザ対策関連情報
「よくあるご質問」(1歳未満の子どもへの接種について)を追加しました(2010年1月19日版) 2010年1月20日
上記の情報は下記ののサイトにあります。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
◇農林水産省:新型インフルエンザ関連情報
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/shininful.html
□ 果物花便り:第66回熱海梅園梅まつり
熱海梅園では例年最初の開花は、11月下旬から12月上旬で、日本一早咲きの梅園と言われています。現在、第66回熱海梅園梅まつりが開催されています。期間中は様々なイベントが行われる予定です。
熱海梅園は、明治19年に開園し、約60種、450本の梅が植栽されています。樹齢100年を越える古木もあり、早咲き種〜中咲き種〜遅咲き種と期間中いつ訪ねても種類の違う梅の花を楽しむことができます。
1月31日(日)のイベント
高瀬一郎歌謡ショー イベント広場 10:30〜11:10/12:30〜13:10
ゲストトーク&レポート イベント広場 11:20〜12:20
磐梯熱海温泉キャンペーン イベント広場 13:30〜15:00
ミス熱海撮影会 園内 随時
梅まつり期間:平成22年1月9日(土)〜3月7日(日)
詳細は下記のサイトをご覧ください。
http://www.ataminews.gr.jp/ume/
□ 文学の中の果物:地球図(太宰治)
こうしてシロオテは、ヤアパンニアの土を踏むか踏まぬかのうちに、その変装を見破られ、島の役人に捕えられた。ロオマンで三年のとしつき日本の風俗と言葉とを勉強したことが、なんのたしにもならなかったのである。
シロオテは、長崎へ護送された。伴天連らしきものとして長崎の獄舎に置かれたのである。しかし、長崎の奉行たちは、シロオテを持てあましてしまった。阿蘭陀(オランダ)の通事たちに、シロオテの日本へ渡って来たわけを調べさせたけれど、シロオテの言葉が日本語のようではありながら発音やアクセントの違うせいか、エド、ナンガサキ、キリシタン、などの言葉しか聞きわけることができなかったのである。阿蘭陀人を背教者の故をもってか、ずいぶん憎がっているような素振りも見えるので、阿蘭陀人をして直接シロオテと対談させることもならず、奉行たちはたいへん困った。ひとりの奉行は、一策として、法廷のうしろの障子(しょうじ)の蔭にふとった阿蘭陀人をひそませて置いて、シロオテを訊問してみた。ほかの奉行たちも、これをいい思いつきであるとして期待した。さて、奉行とシロオテとは、わけの判らぬ問答をはじめた。シロオテは、いかにもしてその思うところを言いあらわし自分の使命を了解させたいとむなしい苦悶(くもん)をしているようであった。よい加減のところで訊問を切りあげてから、奉行たちは障子のかげの阿蘭陀人に、どうだ、と尋ねた。阿蘭陀人は、とんとわからぬ、と答えた。だいいち阿蘭陀人には、ロオマンの言葉がわからぬうえに、まして、その言うところは半ば日本の言葉もまじっているのであるから、猶々(なおなお)、聞きわけることがむずかしかったのであろう。
長崎では、とうとう訊問に絶望して、このことを江戸へ上訴した。江戸でこの取調べに当ったのは、新井白石(あらいはくせき)である。
長崎の奉行たちがシロオテを糺問(きゅうもん)して失敗したのは宝永五年の冬のことであるが、そのうちに年も暮れて、あくる宝永六年の正月に将軍が死に、あたらしい将軍が代ってなった。そういう大きなさわぎのためにシロオテは忘れられていた。ようようその年の十一月のはじめになって、シロオテは江戸へ召喚された。シロオテは長崎から江戸までの長途を駕籠(かご)にゆられながらやって来た。旅のあいだは、来る日も来る日も、焼栗四つ、蜜柑(みかん)二つ、干柿五つ、丸柿二つ、パン一つを役人から与えられて、わびしげに食べていた。
新井白石は、シロオテとの会見を心待ちにしていた。白石は言葉について心配をした。とりわけ、地名や人名または切支丹の教法上の術語などには、きっとなやまされるであろうと考えた。白石は、江戸小日向(こひなた)にある切支丹屋敷から蛮語(ばんご)に関する文献を取り寄せて、下調べをした。
□ フルーツアレンジ:フルーツトレイのアレンジ
果物は美味しいだけでなく色や香りも楽しめます。最近フラワーアレンジメントと同じようなフルーツアレンジメントが盛んになっています。今回はイチゴやスイカ、パインアップル、メロン、オレンジを使ったフルーツトレイのアレンジを紹介します。
タイトル名:Barbecue Side Dish Recipes : How to Arrange a Fruit Tray
下記のサイトをクリックすると音声付き動画が始まります。(音声が不必要な場合は消音してからクリックしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Lj5fZxjDufE
□ 今週の果物
今週は札幌市の青果物市場に入荷している果物について紹介します。取扱量の多い果物はミカン、イヨカン、リンゴ、イチゴ、キウイフルーツなどです。産地別では和歌山、愛媛、青森、佐賀、静岡、宮城、広島産です。
ウンシュウミカンは和歌山、佐賀、静岡産など、イヨカンは愛媛、和歌山産、ハッサクは和歌山産です。
リンゴは「ジョナゴ−ルド」、「王林」、「ふじ」は青森産です。
イチゴは宮城、佐賀産などです。
キウイフル−ツは和歌山、愛媛産などです。
甘ガキは福岡産、渋ガキは福島産です。ニホンナシは大分産です。ブドウは青森産です。
メロンは静岡、千葉、宮崎産などです。スイカは熊本産です。
□ 今日のフォト
寒さが最も厳しくなる大寒の季節ですが、関東地方は暖かい日が続きました。でも今日は一転して北風が吹いています。写真は休眠中のナシの育種圃場です。圃場内にある調整池に20数羽の渡り鳥が羽を休めていました。
http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News115.html
(掲載は次号まで)
☆ 編集部より ☆
メルマガ配信数が9千9百件以上となりました。ぜひ、同僚の方々やご友人にメルマガ登録をお勧めください。よろしくお願いいたします。仮登録サイトは下記です。(tnk)「果物&健康NEWSの仮登録サイは下記です。
仮登録サイト:http://www.kudamononet.com/kkr/registory.html
ちょっと前に買ったカボスを搾り、蜂蜜を加え、カボスジュースを作りました。しばらく置いておいたら、蜂蜜がカボスの酸で発酵してしまったようで、カボスソーダになってしまいました(汗)
炭酸はかなり強烈ですが、味はおいしかったですよ!(KT)
|
メルマガ果物&健康NEWS登録
|