サイト案内
メルマガ果物&健康NEWS登録
|
□□■ 果物&健康NEWS Vol.72 ■□□
■ 2005年9月12日(月) ■
みなさん、こんにちは!
今週の特集は「リンゴとチーズの素敵な関係」です。
--------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◇ リンゴとチーズの素敵な関係
◇ 今週のレシピ:リンゴとチーズ
◇ 勝ちゃんの家庭で楽しむ果物作り、こんな時どうする(第13回)
◇ 果物おもしろ記録:世界で一番重いリンゴ
◇ 編集部より
□ リンゴとチーズの素敵な関係
近年、我が国の食生活は多様化し、飽食とも言われるほど豊かなものになっている中で、食物繊維、カルシウム不足等の栄養バランスの偏りが顕在化しています。食を通じて健康を維持し、生活習慣病を予防するためには、栄養バランスの良い食事をすることが重要です。そのため、政府が定めた食生活指針では、「多様な食品を組み合わせましょう」とし、その具体的な食事の組み合わせを示した食事バランスガイドが公表されています。
その中で、果物を毎日2から3つ摂取することが推奨されています。しかし、我が国では果物はおやつ的扱いがなされています。そこで、果物を含めたバランスの良い食事の有効性を明らかにするため、果樹研究所では、代表的な果物であるリンゴと、カルシウムを多く含むチーズを同時に摂取した際の栄養状態と血液成分の変動を解析しました。
健康な成人19名(平均37歳)を対象に、果物の摂取を制限した上で、普段の食事に加えてリンゴ(333g:1個半程度)とチーズ(50g)を同時摂取してもらいました。その結果、リンゴとチーズを同時に摂取すると食物繊維の摂取量は、非摂取期間と比較して1日当たり4.3g増加しました。また、カルシウムの摂取量は、非摂取期間に比較して、1日当たり371mg、カリウムが1日当たり370mg増加しました。以上の結果、同時摂取により日本人に不足しがちな食物繊維、カルシウム、カリウムが増え、栄養状態が改善されることが明かとなりました。
食物繊維は、糖尿病、心臓病、大腸ガンなどの生活習慣病予防に効果的であるばかりでなく肥満予防にも有効です。そのため、栄養摂取基準では、食物繊維の摂取の目安量を20g以上としていますが、国民栄養調査(平成14年)では14.2gとかなり不足しています。今回の試験から、リンゴなど果物を食事に加えると食物繊維の摂取目安に近づくことが分かりました。
一方、リンゴとチーズとも血液中のコレステロールや中性脂肪を増やすのではないかとの誤解があります。しかし、リンゴとチーズを同時に摂取しても非摂取期間と比較して総コレステロール、LDL-コレステロール、中性脂肪ともに統計学的に有意な差は認められませんでした。このことからリンゴとチーズの同時摂取による悪影響はなく、むしろ積極的に摂取することが望ましいことが分かりました。
□ 今週のレシピ:リンゴとチーズ
○ カマンベールとリンゴの“超”簡単デザート
カマンベール独特の味わいと舌ざわり、リンゴの甘酸っぱさが調和して美味しいとのこと。
材料<1人分>
りんご 1/2個、カマンベールチーズ 40g、シナモンシュガー 適量、バニラアイス
適量
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトで見ることができます。
http://www.poroco.co.jp/happylife/kitchen/regular/rg011.html
○ リンゴとレアチーズのやわらか大福
札幌市南区の「さっぽろ南区産のフルーツをつかった菓子コンペ」の平成14年度受賞作品です。
材料
〈牛皮〉白玉粉 100g、水 160cc、砂糖 200g
〈リンゴのコンポート〉リンゴ 1個半、砂糖 60g、レモン汁 大さじ 1/2杯
〈レアチーズ〉クリームチーズ 100g、砂糖 40g、プレーンヨーグルト 100cc、生クリーム
100cc、レモン汁 大さじ1杯、粉ゼラチン 4g
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトで見ることができます。
http://www.sato.gr.jp/kasicom/h14/h14_08.html
○ カマンベールチーズと肉巻きリンゴのハンバーガー
材料<2人分>
リンゴ 小を半分、カマンベールチーズ 2/3個、トマト 1/4個、牛肉の薄切り
4枚、薄力粉 少々
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトで見ることができます。
http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/1384.html
○ 牛フィレ肉とリンゴ、ブリーチーズの焼き物、柚子の香り
材料<4人分>
牛フィレ肉 4枚(1枚:100〜120g)、塩コショウ、オリーブオイル 大さじ2杯、リンゴ
1/2個、ブリーチーズ 150g、バター 大さじ2杯、パセリ 少々
柚子のソース :柚子の皮 1/4個分、砂糖 小さじ1、水 1カップ
作り方と出来上がりの写真は下記のサイトで見ることができます。
http://www.cheesevillage.com/html/resipe/resipe091.html
□ 勝ちゃんの家庭で楽しむ果物作り、こんな時どうする
第13回 接ぎ木(一芽腹接ぎ、腹接ぎ)
品種の更新や花粉用品種を接ぐ場合や大きい枝のはげ上がった部分に新しく枝を作る場合に接ぎ木を行います。接ぎ木は、時期や接ぎ木対象部位(側枝、亜主枝、主枝、主幹(台木))によって接ぎ木法(
一芽腹接ぎ、腹接ぎ、切り接ぎ、剥ぎ接ぎ 、芽接ぎ)を使い分けます。さらに、一度に接ぎ木を行う一挙更新法と順次に行う漸次更新法があります。
今回は一芽腹接ぎ法と腹接ぎ法についてお話しし、切り接ぎ法と剥ぎ接ぎ法については、別の機会に紹介したいと思います。また、芽接ぎについては前回(12回)をご参照ください。腹接ぎ法とは、台木や幹の一部に切り込みを入れ、そこに穂木を差し込む接ぎ木法です。
【腹接ぎの時期・手順】
○ 一芽腹接ぎ法(ナシ、カキの場合)
一芽腹接ぎの時期は、枝や幹の表皮をはがし易い4月〜5月の春に接ぎます。一芽腹接ぎをする前に、樹の幹や枝の表皮が粗く、切り出しナイフなどで切り目を入れるのが困難な場合は、粗皮部分を鎌などで削って軟らかい皮の部分を出しておきます。一芽腹接ぎの手順は以下の通りです。
手順1) 接ぎ木したい幹や枝に、一芽接ぎ穂を差し込む切り目を入れます。枝に平行に切れ目を入れ、次に、先端側を直角に切れ目を入れます。右側を枝の先端とする「コの字」のように切れ目を入れます。切れ目は、木質部に達するまで切り込み、一芽接ぎ穂を差し込めるように表皮をめくれるようにしておきます。切れ目の長さは35〜40mmとします。
手順2) 一芽接ぎ穂は、芽の上5〜10mm、長さ35〜40mmに切り取ります。切り取ったら芽の付いている反対側を全面、木質部をわずかに付け形成層が出るように平らに削ります。次に一芽接ぎ穂先端はできるだけ直角に、基部は45度に削ります。
手順3) 一芽接ぎ穂を手順1)で幹や枝に切り込みしたところに挿入します。幹や枝の切り込み部分と一芽接ぎ穂全体が密着するようにします。
手順4) ビニールテープなどで芽の部分が出るように巻き終えれば完成 です。
○ 腹接ぎ(果樹全般)
腹接ぎの時期は、一般的には落葉果樹では春(4月〜5月)に行い、カンキツでは秋(9月中旬頃)に行います。落葉果樹では、一芽腹接ぎと同様に腹接ぎをする前に、台木の表皮が粗く、切り出しナイフなどで切り目を入れるのが困難な場合は、粗皮部分を鎌などで削って軟らかい皮の部分を出しておきます。腹接ぎの手順は以下の通りです。
手順1) 台木を表皮から木質部に達するよう、切り出しナイフなどで「逆三角形」に削り下げ、削った面の両脇に形成層が出るようにします。
手順2) 穂木は将来伸ばす方向を考え、芽を削る位置を決めます。
手順3) 穂木は、削った面が台木部と同じ形になるように削り、形成層 が出ているようにします。横からみると削った部分が「くさび形」に 見えます。
手順4) 穂木の切り口と台木の割れ目の大きさに差のある場合は、穂木 と台木の削った面の形成層の片側同士が合わさるように穂木を挿入し ます。接ぎに、穂木と台木を密着させ、ビニールテープなどで芽の部 分が出る様に巻きます。
手順5) 最後に、接ぎ木部に雨水が入らないように、また、接ぎ木部の 乾燥を防ぐために傷口に癒合剤を塗布します。
□ 果物おもしろ記録:世界で一番重いリンゴ
○ 世界で一番重いリンゴ
イギリス・ケント州のアラン・スミスさんの農場で、1997年10月に1.67 kgの重さがあるリンゴが収穫されました。日本には「世界一」と言う品種がありますが、その重さは500g位ですから3倍も重いリンゴです。
世界一重いリンゴは下記のサイトで見ることができます。
http://www.guinnessworldrecords.com/
content_pages/record.asp?recordid=53201
☆ 編集部より ☆
リンゴをスライスして、その間にチーズを挟んだだけのリンゴチーズも大変美味しいです。(tnk)
おいしいりんごが出てきました。りんごは食物繊維のペクチンを含んでいるため、腸内細菌の善玉菌を増やし、腸壁を刺激して便通を良くするとともに、糖やコレステロールの吸収を抑制する効果があります。
今年もたくさんいただきましょう。(N)
果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。
無断転載は、引用を含めて、お断りします。
ご協力に感謝いたします。 編集長 敬白
Copyright 2004-2005 Keiichi Tanaka. All rights reserved. No reproduction
or republication without written permission.
|
くだもの
はたらき
|
|