サイト案内
メルマガ果物&健康NEWS登録
|
□□■ 果物&健康NEWS Vol.77 ■□□
■ 2005年10月28日(金) ■
みなさん、こんにちは!
特集は「子供たちには朝食を:果物と一緒に 1」です。
--------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◇ 子供たちには朝食を:果物と一緒に 1
◇ 今週のレシピ
◇ 勝ちゃんの家庭で楽しむ果物作り、こんな時どうする(第17回)
◇ 文献紹介:アジアでは高血圧が脳卒中と心臓病の原因
◇ イベント情報
◇ 編集部より
□ 子供たちには朝食を:果物と一緒に
朝食をとらない子供たちが増加しています。朝食を抜いている子供たちは、アメリカやヨーロッパでは10%〜30%です。一方、我が国では、毎日朝食を食べる習慣のある子供たちは58.9%です(「児童・生徒の食生活等実態調査」平成12年−保護者回答)。こうした現象に危機感をいだき、朝食の摂取を勧めるキャンペーンが行われています。例えば、食事バランスガイドでは、「朝食は欠かさず、栄養バランスを考えて、親子で3食楽しく食べる習慣をつけましょう。」としています。
しかしながら、朝食を食べることが必要なことを示す科学的データについてはあまり知られていないようです。そこで、「子供たちには朝食の摂取が必要」の科学的根拠について2回に分けて紹介します。今回は栄養と体重、次回は学業成績との関係です。
フロリダ大学のRampersaudらは、子供の栄養に関連する研究論文(朝食摂取と栄養との関係を検討した9研究、朝食摂取と体重との関係を調べた16研究)を再検討して、朝食をとっている子供たちととらない子供たちとの間にはどんな違いがあるのかを明らかにしています。
この報告によれば、朝食を摂取している子供は、朝食抜きの子供と比べて、太り過ぎや肥満の子供が約30%少ないことが分かりました。特に、女子にこの傾向が特徴的に認められています。毎日朝食を食べる子供の摂取カロリーは、朝食抜きの子供より高いのですが、肥満の傾向はむしろ小さいことが疫学調査の結果から分かりました。
また、いつも朝食をとっている子供は、朝食抜きの子供に対して栄養バランスが優れていることも分かりました。例えば、朝食を食べている子供は、食物繊維の摂取量が多いだけでなく、ビタミンやミネラルも多く摂取しています。朝食を食べている子供たちのカルシウムの摂取量は、朝食抜きの子供より統計的に有意に高く、かつ、骨密度も高いことが明らかとなっています。このことは女子でよりはっきりとしています。
朝食を食べている子供の総コレステロールの摂取量は、朝食抜きの子供より多いのですが、注目すべきことに、血液中の総コレステロール値は低いことが分かりました。糖の消化や神経系の機能を正常に保ち成長に関与するビタミンB1も朝食を食べている子供の方が血液中の濃度が高いと報告されています。
以上の結果から、著者らは、子供たちは朝食を必ず摂取することをライフスタイルの一部とするとともに、朝食には食物繊維が豊富な果物や全粒穀類、乳製品などの栄養価の高い食品を摂取することを推奨しています。
【文献】
Rampersaud, G.C., et al., (2005) Breakfast Habits, Nutritional Status,
Body Weight, and Academic Performance in Children and Adolescents. J. Amer.
Diet. Asso. 105: 743-760. [doi:10.1016/j.jada.2005.02.007]
□ 今週のレシピ
管理栄養士桜井美奈子さんの提案する1週間の朝食レシピです。しっかり朝食を食べましょう。果物も一緒に摂取しましょう。
1日目メニュー
ごはん/ねぎ入り納豆/人参ともやしのきんぴら/レタスとワカメのスープ/スキム牛乳/果物(キウイフルーツ
80g)
2日目メニュー
食パン/目玉焼き/牛乳/トマトときゅうりのジャコサラダ/果物(グレープフルーツ
100g)
3日目メニュー
ごはん/温泉卵/しらたき・ピーマン・もやしのきんぴら/なめことねぎのみそ汁/フルーツヨーグルト(キウイフルーツ
80g)
4日目メニュー
ロールパン/ハムと野菜の盛り合わせ/ボンレスハム/キャベツ入りコーンスープ/フルーツヨーグルト(バナナ
50g)
5日目メニュー
落とし卵とニラの丼/きゅうりと焼き竹輪のごま和え
6日目メニュー
ごはん/アジの開き/ほうれんそうのごま和え/じゃがいもとワカメのみそ汁/
果物(りんご 100g)
7日目メニュー
フランスパン/トマトとアボカドのわさび和え(トマト 100g ,アボカド 40g,レモン汁
小さじ1/2杯) /ゆで卵/スキム牛乳
材料の分量、作り方は下記のサイトで読めます。
http://wellness.nichirei.co.jp/cgi-bin/dietitian_menu.cgi?recipeNo=2
□ 勝ちゃんの家庭で楽しむ果物作り、こんな時どうする
第17回 カキの施肥について(その2)
(1)施肥量
施す肥料の量は果実の生産量や、樹体の大きさなどによって決められています。15年以上の成木で、10a当たり窒素肥料は窒素成分量として15kg〜20kg、燐酸肥料はリン酸成分量として15〜23kg、加里肥料はカリ成分量として18〜25kgくらい施されています。これを単純に1本当たりに換算して庭先に当てはめるわけには行きませんが、一応の目安にはなります。10a当たりに30本植えられていると1本当たり窒素肥料の窒素成分量として0.5〜0.7kgとなります。庭先の大きな成木であれば、1本当たりに換算した同じ量か半分程度の成分量を施せば良いと思います。
そのため、窒素、リン酸、カリがそれぞれ10%の割合で含まれている化成肥料を施肥する場合の施肥量は5kg〜7kgの半分程度の2.5kg〜3.5kgとなります。堆肥など有機質肥料を併用する場合は、施す量にもよりますが、化成肥料は2kg程度で良いと思います。
(2)施肥位置と施肥法
一般には樹冠(樹木の枝葉の広がり)と根群の横への広がり(水平分布)の間には密接な関係があります。普通、根は枝や葉の広がりより、さらに広く分布していると考えられます。樹の幹付近には実際に養分や水分を吸収する細根が少ないので、幹の近くに施肥するより樹冠全面に施用することが良いと思われます。ただし、全面に草などが生えている場合、全面に施肥すると草が肥料を利用してしまうので、こうした場合は地面に穴を掘り局所的に施肥したほうが効果的なこともあります。また、縦溝、横溝、あるいは輪状(樹の大きさによって2重、3重とする)に溝を掘り施用する方法もあります。
肥料だけで上手に樹を育てることは出来ませんが、施肥は大切な基本の一つです。良い果実が収穫できるよう観察しながら施肥量を加減しましょう。
□ 文献紹介:アジアでは高血圧が脳卒中と心臓病の原因
アジア太平洋疫学研究の結果から、オーストラリア及びニュージーランドと比べて、アジア諸国では高血圧の人が多く、このことが脳卒中と冠状動脈性心臓病のリスクを高めている原因であることが分かりました。従って、食塩の消費を抑えことが重要な課題と指摘しています。一方、オーストラリアとニュージーランドでは、心疾患と中性脂肪との関係が強いことも明らかになりました。
【文献】
Asia Pacific Cohort Studies Collaboration & NA; A comparison of the
associations between risk factors and cardiovascular disease in Asia and
Australasia. Eur. J. Cardiovasc. Prev. Rehabil., 12: 484-491. (2005)
□ イベント情報
11月6日(日)に横浜みなとみらい21 全国ふるさとフェア2005のイベントとして「りんご祭り」が開催されます。当日は、りんごの試食・対面販売や果物に関するスタンプラリー等が行われる予定ですので、是非ご参加下さい。
日時:平成17年11月6日(日)
場所:横浜市(赤レンガ倉庫イベント会場)
☆ 編集部より ☆
子供たちに朝食が必要なだけでなく、大人たちにも朝食が必要です。大人たちの科学的データは、別に機会に紹介したいと思います。(tnk)
皆様のおすすめ朝食などがありましたら、電子メール等で投稿して頂けると嬉しいです。(sk)
果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。
無断転載は、引用を含めて、お断りします。
ご協力に感謝いたします。 編集長 敬白
Copyright 2004-2005 Keiichi Tanaka. All rights reserved. No reproduction
or republication without written permission.
|
くだもの
はたらき
|
|