サイト案内
メルマガ果物&健康NEWS登録
|
□□■ 果物&健康NEWS Vol.79 ■□□
■ 2005年11月11日(金) ■
みなさん、こんにちは!
特集は「子供のための食事摂取基準:アメリカ心臓病協会」です。
------------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◇ 子供のための食事摂取基準:アメリカ心臓病協会
◇ 勝ちゃんの家庭で楽しむ果物作り、こんな時どうする(第19回)
◇ 文献紹介:反復動作が疲労感、抑うつ症状の引き金に
◇ 見学会の案内
◇ 編集部より
□ 子供のための食事摂取基準:アメリカ心臓病協会
アメリカの心臓病協会は、アメリカ小児科学会の承認を得て子供のための食事摂取基準を公表しました(文献)。この科学的声明は、子供たちに対する心血管疾患予防のための食事の基礎的な摂取原理を示しています。
最近、アメリカの子供たちに心血管疾患と関わる栄養状態などに大きな変化が起きています。子供たちに対する調査データの解析から、子供でも心血管疾患のリスクが増加していることや食事内容に問題があることが分かりました。
心血管疾患の原因の75〜90%は、高脂血症、高血圧、糖尿病、喫煙、運動不足、および肥満が関連しています。アロテーム動脈硬化症は子供の頃から始まり、30〜40年かかって血管が硬化してきますが、栄養バランスの良い食事やアクティブなライフスタイルなどでリスクを下げることができます。
そのため、アメリカ心臓病協会は子供たちに対する最適な心血管疾患予防のための食事摂取のガイドラインを提供しています(表)。科学的証拠を基礎としたこのガイドラインは、総カロリーの適切な摂取と栄養素をバランスよく摂取するためにどの食品をどのくらい摂取したらよいかを選択するための指針を示しています。
アメリカ心臓病協会が推薦する食品は、果実、野菜、全粒穀類、低脂肪か無脂肪乳製品、豆、魚、脂肪のない肉です。また、飽和脂肪酸とトランス型脂肪酸、コレステロール、塩、あとから添加する砂糖の摂取を控えることとしています。特に、最近の子供たちは食物繊維の摂取量が非常に少ないことと、ナトリウムの過剰摂取、カリウムの不足に注意が必要であるとしています。
子供たちに対するこの食事摂取基準では、果物を野菜と同等かそれ以上摂取することを勧めています。果物には良質な食物繊維やカリウムが豊富で、ナトリウムがほとんど含まれていないためです。
表 アメリカ心臓病協会が勧める食事摂取基準
-------------------------------------------------------------
1 歳 2〜3歳 4〜8歳
-------------------------------------------------------------
カロリー 900 kcal 1000 kcal
女子 1200 kcal
男子 1400 kcal
脂肪 30%〜40% 30%〜35% 25%〜35%(総カロリーに対して)
牛乳/乳製品 2 cups 2 cups 2 cups
赤身の肉/豆 1.5 oz 2 oz
女子 3 oz
男子 4 oz
-------------------------------------------------------------
果物 1 cup 1 cup 1.5 cups
-------------------------------------------------------------
野菜 3/4 cup 1 cup
女子 1 cup
男子 1.5 cup
穀類 2 oz 3 oz
女子 4 oz
男子 5 oz
-------------------------------------------------------------
食物繊維 19g(1-3歳) 25g
カリウム 3000mg(1-3歳) 3800mg
ナトリウム 1500mg以下(1-3歳) 1900mg以下
-------------------------------------------------------------
【文献】
Endorsed by the American Academy of Pediatrics, et al.: Dietary Recommendations
for Children and Adolescents. - A Guide for Practitioners: Consensus Statement
From the American Heart Association. Circulation. 112: 2061-2075. (2005)
□ 勝ちゃんの家庭で楽しむ果物作り、こんな時どうする
第19回 庭先果樹の整枝・剪定
この時期になるとよく質問を受けるのが、「整枝・剪定は何のために行うのか?」、「剪定はしなければいけないか?」や「その時期はいつか?」などです。そこで、これから数回に分けて、整枝・剪定についてお話ししたいと思います。
【整枝・剪定の目的】
剪定とは枝を切ることです。そのことにより樹形を整えることを整枝といい果樹栽培では整枝・剪定と一つの言葉で表しています。整枝・剪定の目的を大きく分けると以下の通りです。
1) 種類・品種の特性にあった樹の姿を尊重しながら、栽培管理などの作業が容易になるような樹形にすること。
2) 主幹・主枝・亜主枝・側枝・結果枝など、それぞれの枝が釣合のとれた状態になり、果実の重みを支え、かつ、気象災害などに十分耐えられる丈夫な骨格をつくること。
3) 枝や葉と果実との比を片方に偏ることなく、この比を適正に保ち隔年結果を防止すること。
4) 樹冠全体に日射が十分にいきわたるように枝を配置し、品質の揃った優良な果実を生産すること。
5) 病害虫に侵されている枝を除去し、病害虫の発生を少なくすること。
6) 樹の勢いを調整し、樹が大きくなりすぎないようにすること。
などですが、整枝・剪定は、冬期の剪定だけでは目的を達成することはできません。新梢の管理や枝の誘引など、夏場の剪定をはじめとした、様々な管理作業が一体となってはじめて目的を達成することができます。枝を切る場合、どの様に切るかは果樹に共通した面と、果樹の種類によって異なる面とがあります。
そのため、多くの方が、果樹の剪定は難しいと考えておられます。果樹の種類によって整枝・剪定が異なる理由は、枝への花芽の付き方、花の咲き方、実の付き方が異なるためです。園芸学ではこのことを結果習性といいます。例えば、種類によっては、枝を切ると花芽がなくなってしまう場合があります。そのため結果習性を知ることは、果実を成らせるための剪定の第一歩であるといえましょう。
そこで次回は、果樹の結果習性についてお話しします。
□ 文献紹介:反復動作が疲労感、抑うつ症状の引き金に
同じ動作を長時間繰り返すと神経から放出されるたんぱく質が、疲労感や抑うつ症状を引き起こすことが、アメリカ・テンプル大の研究から明らかになりました。
マウスに反復作業を続けさせると、約3週間後から負担のかかっている神経細胞からサイトカインと呼ばれるたんぱく質が大量に放出され始めました。この時点では、まだ痛みはないとみられるが、マウスは次第に作業の手を抜き始めました。研究者らは、血中のサイトカインの一部が脳へ回り、けん怠感などを引き起こしていると推定しています。5−8週間たつと、細胞が作り出すサイトカインの量はピークに達し、マウスは作業の合間に横たわったり、眠ったりするようになりました。
以上の結果から、サイトカインは体を守るための物質で、けん怠感などの症状を誘導して神経の損傷がそれ以上悪化しないように、休養が必要だとの合図を送っていると研究者らは説明しています。また、人でも同様な現象が起きていると推定しています。
【文献】
Al-Shattia, T., et al.: Increase in inflammatory cytokines in median nerves
in a rat model of repetitive motion injury. J. Neuroimmunology, 167: 13-22.
(2005) [doi: 10.1016/j.jneuroim.2005.06.013]
□ 見学会の案内
大田市場見学会
〜カラダにやさしい野菜や果物、どうやって私たちの手に届くのか知っていますか〜
http://www.kanto.maff.go.jp/yasai_kudamono/
kengakukai/kengakukai.htm
日 時:平成17年11月22日(火) 8:45〜11:00
場 所:大田市場 (東京都大田区東海3-2-1)
募集人数:15名 (定員になり次第締め切り)
参 加 費:無 料
交 通:JR大森駅東口より京急バスF番乗り場
またはJR品川駅東口より都バス品98系統
野菜・果物は、私たちの健康に欠かせないビタミン、ミネラル、食物繊維の宝庫です。
この野菜・果物にたっぷり含まれるビタミン、ミネラル、食物繊維には、がんの予防やストレスの緩和、老化予防に高血圧の解消などなど、私たちの健康に役立つさまざまな機能があることが分かっています。
皆さんは、こんなにからだにやさしい野菜・果物が、どうやって私たちの手に届くかご存じですか。
今回、関東農政局では、日本一の流通規模である「大田市場」の見学会を行うこととしました。当日は、市場見学をしながら、皆さんに野菜・果物の流通の仕組みを分かりやすく説明します。
日本全国から野菜・果物が集まる大田市場の様子を見学してみませんか。
皆さんの参加をお待ちします。
問合せ先 関東農政局生産経営流通部園芸特産課
住所:〒330−9722 さいたま市中央区新都心2-1
(さいたま新都心合同庁舎2号館)
電話:048−740−0436
FAX:048−601−0533
E-mail:engei@kanto.maff.go.jp
☆ 編集部より ☆
果物が健康によいことを実証するためのボランティア試験を行っています。そのため、リンゴと乾しアンズを毎日食べています。リンゴと乾しアンズには、食物繊維やカリウム、ビタミンなどが豊富に含まれているので、血液成分や腸内細菌叢が改善すると期待しています。(tnk)
切ったり、すりおろしたりしても果肉が茶色く変色しないリンゴを青森県農林総合研究センターりんご試験場が育成したそうです。今後このリンゴを使った、「カットリンゴ」や「すりおろしリンゴ」の商品が発売され、リンゴの消費拡大につながればいいと思います。(sk)
果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。
無断転載は、引用を含めて、お断りします。
ご協力に感謝いたします。 編集長 敬白
Copyright 2004-2005 Keiichi Tanaka. All rights reserved. No reproduction
or republication without written permission.
|
くだもの
はたらき
|
|